2019年3月第3週の優待口座【ユニマットRC】
こんにちは、斉藤カラスです!
今週は週初めにやや下げましたが概ね狭いレンジでもみ合いでした。
楽天口座保有銘柄
銘柄 | 現在値 | 保有数量 |
セントケアHD | 545 | 100 |
楽天 | 968 | 100 |
グリーンズ | 1368 | 200 |
日本モーゲージS | 1253 | 100 |
アイフィスジャパン | 574 | 100 |
ヴィアHD | 705 | 100 |
はせがわ | 402 | 100 |
オリックス | 1552.5 | 100 |
アサックス | 549 | 100 |
レオパレス | 254 | 100 |
ユニマットリタイアメントC | 1837 | 100 |
年初来 | +3.3% |
今週は売買アリ。
アイフィスジャパンを900株利確。
優待クロス資金が必要なので100株残して売りました。
取得単価も下がったので良かったです。
新規でユニマットリタイアメントコミュニティ【9707】を購入しました。
年間配当18円、9月に100株で3000円相当のギフトセット優待があります。
年間の配当利回り0.98%、配当+優待利回りは100株で2.6%ほど。
そんなに高利回りではありませんが、先週買ったグリーンズと同じく優待+長期的な業績期待の保有です。
四季報をペラペラめくっているときにいいなと思って金曜日に買いました。
有料老人ホーム『そよ風』の運営がメインでそのほかに飲食も手掛けています。
介護が稼働率想定超で介護報酬改定も飲み込んで増益。
四季報は前号比増額↑、会社比強気です。
良くない点は有利子負債が多いところですかね。
借金じゃぶじゃぶだから評価されないのかな?
土日でもうちょっと調べたいと思いますが、100株は保有しておこうと思います。
あとは分売のPR TIMESを寄りで売っていますのでその分の利益もパフォーマンスに含まれています。
相場雑感
先週はダウ下落して突っ込んだら『買い』という予想をしていましたが、ダウはそれほど下落せず。
しかし、月曜日にいったん21000円割れになったので20800円ではなかったですが買い始動でオッケーでした。
火曜以降は株価が5日線・25日線の上にずっと居続け強気の雰囲気に。

21500円が抵抗していますが上抜けそうです。
特殊な外的要因がなければ下げにくい格好になってきたと思います。
ただ、個人的な予想としては上に跳ねるというよりはここらへんでもみ合う気がします。
上値は景気減速懸念で22000円以上を買い進む大人たちがいるのか疑問であること。
下値は多くの人たちが暴落におびえ現金を多く持っている状態で年末のような突っ込み売りが起きるのか疑問であること。
で、結局揉みあうのではないかという思考。
揉みあうのであれば好業績や割安銘柄に(資金が循環してきて)買いが入ってくると思いますので前に盛り上がっていったん沈静している銘柄、下値固めてもうこれ以上下がらない銘柄を買っていこうかなと思っています。
私の今年のメイン投資法はスイングですしね。
ただ、海外のニュースには注意したいところ。
下げても50日線が21000円付近にありますので心理的節目とチャートの両方が支えてくれる形ですが、そこを突き抜けるクラッシュのときに余力がないとリバウンドが取れませんから。
後は来週から本格的に四季報相場が来ますので(数日といわれてますが…)週末に四季報を読んでいい銘柄を見つけたいと思います。
それではまた来週!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません