2019年1月最終週の売買履歴【分売エスプール・ヒロセ通商・アサックス】
こんにちは、斉藤カラスです!
日経平均は大きく変化のない横横の状況で方向感のない展開。
新興ではサンバイオがやられて大変らしいですが、薄板投資法の斉藤は無風でした。
楽天口座保有銘柄
銘柄 | 現在値 | 保有数量 |
アサックス | 550 | 100 |
楽天 | 802 | 100 |
アイフィスジャパン | 611 | 500 |
ヴィアHD | 660 | 100 |
はせがわ | 393 | 100 |
オリックス | 1642 | 100 |
年初来 | +3.1% |
今週は売買あり。
アサックスを100株購入。
クオカード優待再設置で値上がりしていたのですが、何も考えずに成買いしてしまいクオカード以上の損失を抱えることに…
ちゃんと考えて買えばよかったんですが気が緩んでましたね…
業界的にも利回り的にも手を出すべきではありませんでした。猛省中です。
あとは立会外分売のエスプールを500株上限まで注文したら満額回答500株配分されて焦りましたが無事分売価格より上で値付いてプラス。
やたら人気がなかったようで分売予定数まで注文が来ずに余っていたらしいです。
分売予定数すべてを配分されていたら損していた可能性が高いので分売もリスクがありますねぇ。
メイン口座保有銘柄
- 4669ニッパンレンタル
- 7833アイフィスジャパン
- 7185ヒロセ通商
ヒロセ通商の決算は好調だったので決算勝負には勝ちました!
ですが、株価はそれほど伸びず。
そこで斉藤は考えました。
このヒロセ通商は決算勝負で買ったのだから決算通過で売るのが筋。
でも買われなかったとしても売るような決算ではないことは事実。
…で、悩んだ結果半分利確することにしました(中途半端)
残った半分は少し持っていることにします。チャートもいい感じですしね!
相場雑感
先週の予想は『日経平均21000円にトライしてその後下落』でしたので外しましたね。21000円トライは起きませんでした。

ただ、50日線が近づいていますので注意が必要。
今週は出来高も戻り、もみ合っていますので売りと買いが錯綜してる状態。
これでは素人には上か下か分かりません。
アメリカ株は利上げを停止する可能性を示唆して上昇する確率が高くなり、それとともに円高が進む可能性が高くなりました。
個別の決算もあまり良くないものが多いですし、何とも動きずらい。
明確に下にBETする根拠もないですし、いつものように不動産・半導体・機械を避けて直近決算の良さそうな銘柄を触るのが正解っぽいですね。
2月はSBI証券の手数料が5000円までキャッシュバックされるので、余った資金で優待クロスをすることにします。
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません