2019年3月第五週の優待口座と来週の展望【ヴィアHD】
こんにちは、斉藤カラスです!
3月の権利取りも終わってサイトも閑散期。
こんな時は株で稼ぐしかないですね!
楽天口座保有銘柄
銘柄 | 現在値 | 保有数量 |
セントケアHD | 554 | 100 |
楽天 | 1048 | 100 |
高松機械工業 | 856 | 100 |
グリーンズ | 1459 | 100 |
日本モーゲージS | 1253 | 100 |
アイフィスジャパン | 599 | 100 |
はせがわ | 400 | 100 |
オリックス | 1589.5 | 100 |
アサックス | 520 | 100 |
ユニマットリタイアメントC | 1818 | 100 |
年初来 | +4.5% | |
+クオカード | +0.5% | |
+その他優待品 | +0.9% |
おかしい…
手数料と金利でパフォーマンスが悪くなると思っていたら上がっている。
「12月の配当が入ったのかな?」と思って見てみたらJTの配当が入ってました。
移管してしまったのでもうこの口座には無いんですけどね(^^;)
また買おうかな。配当利回り良いし。
さて、今週は売買アリ。
〇グリーンズを100株利確。
なんでか上がったんですが理由は分からず。
日経が下落しているときも上がったので動きが気になりますね。
とりあえず100株売ったんですけどw
〇レオパレスを100株利確。
出来高も細ってきてこのまま200円割れそうなので売りました。
ほっといても良かったのですがPFを整理するついでに売却しました。
〇ヴィアHDを100株損切り。
損切りですが、優待金額を合わせればプラスなのでまあよし。
ヴィアHDは優待利回りが高いのですが、優待券を送り返すことでお肉などの食品と交換できます。
この交換商品が毎回少しずつ改悪されているというのを感じている人がいるようです。しかも基本的に商品に交換すると利回りが大幅に下がります。
斉藤は割引券として利用しているのでその点はあまり気にならないのですが、実は割引券として使うのであればフリマサイトで購入したほうがお得ということに気が付いてしまいました。
優待券の商品交換には期限があるのですが、この期限を過ぎた後や優待券の期限が迫ってくるとフリマアプリに額面から大幅値引きされた優待券が出回るようになります。
商品券であれば値崩れもある程度は防げますが、この優待は『1000円ごとに500円分使える券』なので割引券です。
割引券に対する世間の評価は厳しく、500円券を500円で買い取ってくれる人はいません。
200円で買い取ってくれれば御の字。
120円くらいで取引されてるのも見かけます。
ということで、斉藤は株を保有して優待券をもらうのではなくフリマアプリから仕入れることにしました。
必要な分だけ購入すれば不要在庫も抱えませんし、こちらの方が合理的です。
相場雑感
先週、「21500円と25日線割れば…」なんて眠たいこと言ってたら21000円を割る月曜日。
さすがに下げ過ぎて売りを入れる局面ではないというか、売るの怖い感じでしたので動けず。
権利日が迫っていて余力がないということもあって何もできませんでした。

先週まで50日線で見てましたが、しっくりこなかったので60日線に代えたらいい感じになりました。
サポートラインとして機能してますね。みんなが見ているのはこちらなのでしょう。
さて、新元号発表でもありますしアメリカも上げているので月曜日は高く寄ると思いますが、上値は重そうですね。
21000円-21500円のボックス相場ですか?
だんだん煮詰まってきた感じで上下どちらに振れるのか分からないですがこういう時は振れたほうに後乗りするのがベター。
勝負が決まってから乗ればいい。
それまではIPOセカンダリーで小銭を稼げたらいいななんて思っています。
それではまた来週!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません