【優待クロス・つなぎ売り】2020年3月のおすすめ株主優待クロス銘柄【SMBC日興証券・カブドットコム証券・楽天証券無期限・マネックス無期限用】
3/26表の更新
明日が最終日です!3月お疲れさまでした!
3/25表の更新
3/24表の更新
(6730)アクセル クオカードの優待新設。ただし、1年長期保有要件有り。
(8103)明和産業 輸入硝子・食器の20%割引クーポン廃止。
3/23表の更新
(3113)Oakキャピタル 優待通知の訂正。 1株以上→100株以上。
(8698)マネックスグループ 株主全員に500円分のビットコイン進呈。ただし、要コインチェック開設。
3/20表の更新
(3113)Oakキャピタル 10000株以上の優待枠を追加。
(4650)SDエンターテイメント フィットネスクラブの優待を廃止し、ライザップグループ商品に変更
(3185)夢展望 ライザップグループ商品をやめ、自社クーポンに変更
3/18表の更新
(4088)エア・ウォーター 3000株と7000株の保有で優待を新設。
(4926)シーボン 優待内容決定。100株で8000円相当の自社商品
3/17表の更新
(7421)カッパ・クリエイト 優待ポイントを倍増
(7616)コロワイド 優待ポイントを10000ポイント増額
3/16表の更新
3/13表の更新
(2730)エディオンが優待変更。1000円ごとに250円使える割引券から自社ギフトカードに変更。
3/12表の更新
3/9表の更新
(7634)星医療酸器 100株と1000株に銘茶の優待があったらしいので修正。
3/7表の更新
(2594)キーコーヒー 100周年記念で200株以上は優待品増加。
3/2表の更新
(2586)フルッタフルッタが優待廃止。最後までどうしようもない会社でした。
2/28表の更新
(2309)シミック 優待新設。100株以上で3000円相当の地域特産品。
(3658)イーブックが消費税分優待額アップ。
(4461)第一工業製薬が優待変更。冬虫夏草からスダチンというサプリメントに変更。
(6786)RVH 優待変更。脱毛クーポンからECクーポンに変更。
(6927)ヘリオステクノ 優待廃止。
2/27表の更新
(6794)フォスター電機 1株以上でオンラインショップで使える30%引きクーポンを進呈。
(9878)セキド 300株以上で付いていたポイントの優待を廃止。
]2/26表の更新
(4636)T&K TOKA優待変更。クオカードから優待ポイントへ
(8367)南都銀行優待新設。100株でクオカード、1000株以上で奈良県特産品。
2/25更新
(4837)シダックスが優待変更。「カラオケ優待券or商品」から商品のみに変更し、500株以上の優待を拡充。
2/21表の更新
(3275)ハウスコムが優待内容変更。クオカードからプレミアム優待倶楽部に変更。
(4765)モーニングスターの優待金額を仮想通貨と株式新聞に修正。
2/20表の更新
(3563)スシロー 分割及び優待拡充。
2/18更新
(6185)SMN 優待新設。100株で1000円相当のクオカード。
2/17更新
(3341)日本調剤が優待新設。100株で3000円相当、500株で15000円相当の自社オンラインショップで使えるクーポンを進呈。
2/15表の更新
(2976)日本グランデが優待新設。100株・500株・1000株単位でクオカードを進呈。札証のためクロス不可。
(6237)イワキポンプが記念優待を進呈。100株でクオカード1000円分。
(6615)UMCエレクトロが優待廃止。
2/13更新
(3397)トリドール 株式分割に応じて優待拡充。→19時台に修正開示。9月からのようです。表を修正しました。
(6460)セガサミーHD 20000株以上保有の優待を新設。
2/12更新
(2196)エスクリが300株以上の優待を拡充(新設)。300株以上で自社オンラインギフトショップのクーポン2000円分を進呈。
(3927)フーバーブレインが優待新設。100株で1000円のクオカード。
2/10更新
(9625)セレスポが優待廃止。
2/7表の更新
(2469)ヒビノ 優待として選択できるものに「雑貨」を追加。
(2812)焼津水産化学工業 1年長期保有要件を新設。
(3926)オープンドア 今季限りの特別優待としてクオカードを2000円多く拡充。
(6862)ミナトHD 100株保有は2年長期保有要件新設。1000株以上は選択できるmicroSDカードの容量が倍増。
(9723)京都ホテル ホテル割引券を「通常料金から50%引き」から「その日の料金から20%引き」に変更
2/6更新
(6490)日本ピラー工業 100株でクオカード1000円分→1500円分の優待拡張。加えて500株以上と1000株以上の優待を新設。
2/5更新
(3034)クオール 100株で青汁3000円相当から自社グループ商品を中心としたカタログギフト3000円分に修正。500株以上で5000円相当のカタログギフトを新設。
(4062)イビデン 1000株以上のクオカードの額面を改悪。
(9020)JR東日本 優待券を20%割引券から40%割引券に変更。
(9277)総合メディカル 優待廃止。
1/31表の更新
1/31 (8473)SBIホールディングス 優待内容を従来のサプリメントに加えてリップル2000円相当を選択可能。
1/31 (8084)菱電商事 優待新設。100株でクオカード2000円、1000株でクオカード3000円分。
1/31 (8052)椿本興業 優待新設。100株で3000円相当のクオカードを2020年に限り贈呈。
1/31 (2594)キーコーヒー 200株の優待を新設。
1/31 (1860)戸田建設 優待新設。9月末の優待を3月末権利に変更。「H&Rサンシャイン サザンセト」及び「リヴェルト京都鴨川」30%オフ優待券及び「季節のプレミアムジャムor山口大島みかん缶詰or山口うまいものセット」
1/30 (6624)オンキョー 30000株の優待を15000円相当のオンラインクーポンに変更
1/30 (9024)西武HD 100株優待・500株優待・2000株優待を新設。
1/27 (3908)コラボス 優待を廃止。表から削除。
1/27 (6947)図研 優待新設。100株で1000円分のクオカード
1/26 (5970)ジーテクト に長期保有要件が付与。
こんにちは、優待クロス投資家です!
皆さんはもう2月の銘柄を吟味していることでしょう。
そんな時に3月の銘柄を更新しちゃいます!
まだ早いというか、そもそも3月ってめちゃくちゃ銘柄があるので1週間前から余っているものを集めても他の月と比べ物にならないくらいお得な月なのです!
しかし、どんな銘柄があるかくらいは知っておいてもいいものですよね。
この記事で3月の銘柄、先取りチェックしちゃいましょう!
この記事ではSMBC日興証券ダイレクトとカブドットコム証券、マネックス証券及び楽天証券無期限についてまとめています。
楽天証券とカブドットコム証券とマネックス証券では1カ月ごとに管理料がかかりますが、当サイトの表には管理料が1か月分しか反映されていません。
必要に応じて1カ月ごとに1000株当たり110円を儲けから引いて対応してください。
〇優待クロスにかかる経費についてはこちら
楽天証券の手数料改定について
12/23(月)の約定から楽天証券のいちにち定額コースの50万円以下の手数料が0円になります。
ただし、現物+制度信用+一般信用の約定金額の合計が50万円以下でなければ意味がないので1日にクロスでは25万円の銘柄1個しかクロスできません。
12万5千円以下の銘柄なら2個しかクロスできません。
よって当サイトでは楽天証券ではスタンダードプランのままで表を作成します。
楽天いちにち定額プランは50万円以上取引するとスタンダードプランに劣ります。
それでもスタンダードプランにする方は翌日の取引を50万円以下にするはずですので(特に優待クロスでは)、いちにち定額で50万円以下の場合は【手数料なし】の方を参照してください。それで事足ります。
カブコム証券の手数料改定について
12/13(金)15:15よりauカブコム証券(以下カブコム証券)で手数料等の改定がありました。詳しくは以下リンクにて詳細と当サイトの対応を記載しています。
カブコム証券は「現物買い+一般信用売り→現物売り+一般信用売りの買い戻し」で計算しています。
日興証券・楽天証券無期限・マネックス証券は「制度信用買い+現引+一般信用売り→現渡」で計算しています。
楽天証券の20万円以下の銘柄などは現物買いのほうが手数料が安かったりしますので必要に応じて臨機応変に注文してください。
以下、注意点はご了承ください。
一般長期信用取引の金利・手数料計算で算出しています。
カブドットコム証券の一般短期信用取引には対応しておりません。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
では見ていきましょう!
3月のおすすめ優待クロス銘柄(SMBC日興証券ダイレクト・kabu.com証券・楽天証券無期限・マネックス証券)の優待利回り
銘柄番号1000~2999の優待銘柄

銘柄番号3000~4999の優待銘柄

銘柄番号5000~6999の優待銘柄

銘柄番号7000~7999の優待銘柄

銘柄番号8000~8999の優待銘柄

銘柄番号9000~9999の優待銘柄

銘柄番号以外…3月15日・20日権利日の優待銘柄

ダウンロードすると大きく表示されます。
権利日が遠すぎるので優待内容の変更等がある可能性があります。
この記事はあくまでもきっかけとして、注文前にご自身で調べてください。
投資は自己責任でお願いします。
表の説明
優待品の金額が青文字で表記されているものは当サイト独自調査の優待金額です。(自分で参考にしている数値。要は自分用)
自分では使わないから処分するとどのくらいなのかをざっくり調査したものです。
ですので、実際の優待品の価値とは異なる数値が記載されている可能性があります。ご了承ください。
自分が調べた時点で、SMBC日興証券ダイレクトで一般信用クロスが不可能な銘柄は灰色で表示されています。
上記の表の『配当落ち調整金あり』と書いてあるところは配当落ち調整金を加味しています。
3月15日・20日権利日の銘柄について
3月15日権利日銘柄は権利付き最終売買日3/11(水)で逆日歩3日、一般信用クロスは金利4日です。
3月20日権利日銘柄は権利付き最終売買日3/17(火)で逆日歩4日、一般信用クロス金利5日です。
3月の逆日歩日数
月末権利の銘柄は3/27(金)が権利付き最終売買日です。その日の引けまでに株を購入しておきましょう。
そして1月末権利銘柄は逆日歩1日、一般信用クロスは金利2日です。
長期保有要件のある3月優待銘柄
長期保有要件がある銘柄は以下になります。
直前にクロスしても優待がもらえないので注意しましょう。
- 1417 ミライトHD 1年長期保有要件
- 1726 BRHD 1年長期保有要件有り
- 2127 日本M&Aセンター 1年長期保有要件有り
- 2179 博展 6カ月長期保有要件有り
- 2359 コア 1年長期保有要件有り
- 2801 キッコーマン 1年長期保有要件有り
- 2810 ハウス食品グループ 6カ月長期保有要件有り
- 2812 焼津水産 1年長期保有要件
- 2875 東洋水産 1年長期保有要件有り
- 3036 アルコニクス 1年長期保有要件有り
- 3058 三洋堂HD 1年長期保有要件有り
- 3202 ダイトウボウ 6カ月長期保有要件有り
- 3346 21LADY 1年長期保有要件有り
- 3612 ワールド 6カ月長期保有要件有り
- 3648 AGS 1年長期保有要件有り
- 3835 eBASE 1年長期保有要件有り
- 3880 大王製紙 1年長期保有要件有り
- 4008 住友精化 6カ月長期保有要件有り
- 4409 東邦化学工業 6カ月長期保有要件有り
- 4436 ミンカブ 6カ月長期保有要件有り
- 4625 アトミックス 1年長期保有要件有り
- 4708 りらいあ 3年長期保有要件有り
- 4820 EMシステムズ 6カ月長期保有要件有り
- 4901 フジフィルム 1年or3年長期保有要件有り
- 4921 ファンケル 6カ月長期保有要件有り
- 4926 シーボン 1年長期保有要件有り
- 4994 大成ラミック 1年長期保有要件有り
- 5343 ニッコー 6カ月長期保有要件有り
- 5481 山陽特殊製鋼 1年長期保有要件有り
- 5956 トーソー 1年長期保有要件有り
- 5970 ジーテクト 1年長期保有要件有り
- 6301 コマツ 3年長期保有要件有り
- 6549 DMソリューションズ 1年長期保有要件有り
- 6586 マキタ 3年長期保有要件有り
- 6862 ミナトHD 100株 2年長期保有要件有り
- 6941 山一電機 1年長期保有要件有り
- 6967 新光電気工業 1年長期保有要件有り
- 7236 ティラド 1年長期保有要件有り
- 7277 TBK 1年長期保有要件有り
- 7327 第四北越フィナンシャル 1年長期保有要件有り
- 7456 松田産業 1年長期保有要件有り
- 7859 アルメディオ 5年長期保有要件有り
- 8086 ニプロ 1年長期保有要件有り
- 8342 青森銀行 1年長期保有要件有り
- 8346 東邦銀行 1年長期保有要件有り
- 8350 みちのく銀行 1年長期保有要件有り
- 8354 ふくおかFG 1年長期保有要件有り
- 8363 北國銀行 2年長期保有要件有り
- 8365 富山銀行 1年長期保有要件有り
- 8382 中国銀行 1年長期保有要件有り
- 8522 長野銀行 1年長期保有要件有り
- 8527 愛知銀行 1年長期保有要件有り
- 8530 中京銀行 1年長期保有要件有り
- 8544 京葉銀行 1年長期保有要件有り
- 8616 東海東京FGHD 3年長期保有要件有り
- 9432 NTT 2年長期保有要件有り
- 9468 KADOKAWA 1年長期保有要件有り
- 9474 ゼンリン 3年長期保有要件有り
- 9533 東邦ガス 1年長期保有要件有り
- 9658 ビジネスブレイン太田昭和 1年長期保有要件有り
- 9832 オートバックスセブン 1年長期保有要件有り
多いですね…
そもそも銘柄が多いので抽出するだけで大変です…
おすすめ銘柄まとめ
3月のおすすめは…
銘柄数が多すぎて面倒!
なんでも取れます!
まあ、その中でもレアなやつで言えば「大阪王将」の(2882)イートアンド、「とらふぐ亭」の(3067)東京一番フーズ、「チムニー」の(3178)チムニー、「丸亀製麺」の(3397)トリドールの「八剣伝」の(7524)マルシェや「居酒屋天狗」の(8207)テンアライド、「和食さと」の(8163)SRSHD とかはクロスが難しい銘柄とされていますね。 (7187)ジェイリース、(7192)日本モーゲージなどの高利回りクオカードもとれたらラッキー。
また(1780)ヤマウラは飲むヨーグルトが人気ですし、(9612)ラックランドは東北商品詰め合わせが買えるオンラインクーポンなのでこれらの銘柄は今回も人気かも。
カッパ寿司やステーキ宮に行く人は(7421)カッパ・クリエイトや(7616)コロワイドも取っておきたいですね。
最近巷で話題に出ているのは(9046)神戸電鉄1000株の定期券ですね。売る人が多いのでしょう。
(6412)平和のゴルフ券も人気の優待です。
その他いろいろあって書ききれないですが、今回から優待利回り0.9%以上は赤いセルで表示されるようにしてあるのでこの辺りからご自身の欲しい優待銘柄を取得していけばいいと思います。
ちなみに私が取得している3月の物系優待は以下のような感じです。
たくさん選択肢があって稼ぎ時の3月、気合を入れて臨みましょう!
それではみなさん、よい優待生活を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません