アクシーズ(1381)から株主優待が到着!ジャパンミートよりも処理しやすい優待品。高配当で長期保有向け銘柄!
こんにちは、鳥類系優待ハンターです。
今回は鹿児島の優良企業アクシーズ(銘柄番号1381)の優待を紹介します!
出来高の少ない銘柄なので知らない人も多いと思います。
まずは簡単に企業説明から!
アクシーズはどんな会社?
アクシーズという会社をあまり聞いたことがない方もいるかもしれません。
アクシーズは鹿児島で鶏肉の飼料製造から加工まで一貫して行っている会社です。
業績のほとんどが鶏肉なので鶏肉の価格に業績が左右されます。
鶏肉国内大手なので、スーパーで売っている鹿児島産鶏肉はここアクシーズで生産された鶏かもしれません!
ケンタッキーのフランチャイズもやっている
メイン業務は鶏肉販売ですが、これとは別にケンタッキーフライドチキン(KFC)のフランチャイズもやっています。
セグメント割合は本業の10分の1くらいですが、KFCは今ノッテいますので恩恵があるかもしれませんね!
アクシーズの株主優待内容
さて、アクシーズの優待ですが、鶏肉加工品(2kg相当)となっています。
2kgと聞いてジャパンミートを思い浮かべる人は株主優待マニアですね!
しかし、アクシーズの優待は生肉ではなくすべて加工された商品ですので非常に使い勝手がいいです。

〇優待内容
- ソフトチキン(250g×1袋)
- 鶏レバー煮込み(150g×2袋)
- とり天(250g×2袋)
- もも肉唐揚げ(250g×2袋)
- チキンナゲット(250g×2袋)

まあまあのボリュームです!
ソフトチキンはコンビニにあるようなやつ。
ダイエットでソフトチキンブームになったときのあのソフトチキンですね!
唐揚げはやや物足りない気がしましたが、とり天とチキンナゲットは柔らかくておいしかったです。
鶏レバー煮込みは新鮮なレバーを使用しているらしく、プルプルでめちゃくちゃおいしい!
レバーが嫌いな人でも食べれる美味しさです!
さてさて、
10月末に来るのでジャパンミート(10月初旬に到着)を早くかたずけないといけません(笑)
10月は鶏肉月間となりますね!
穴吹興産の株主優待品、冷凍うどんと勝手にコラボ!
同じく10月に到着可能な穴吹興産の冷凍うどんとアクシーズのとり天をコラボさせて『とり天きつねうどん』を作ることが可能!

いつもの冷凍うどんが少しだけ豪華に…!
ちなみにねぎは別売りです。
株主優待取得に必要な条件や金額は?
アクシーズの株主優待は6月末の権利日に500株を保有していることが条件となります。
100株で2300円くらいの株価ですので、100万円強の資金が必要になりますね。
ちなみに一般信用売りは今のところできないと思います。
一般優待クロサーの皆さんすみません…
アクシーズの今後の株価は!?
アクシーズは優待クロスができないのですが、配当金が高いので長期保有に向いています。
1株当たりの配当は2020年度77.5円予想。
1株当たりの利益予想は約277円ですので、配当性向は30%を切っています。
現金保有も高めで借金もほぼない企業。
株主構成も創業一族と日本ハムということで、出来高の少ない薄板銘柄となっています。
時価総額130億円弱で利益余剰金130億弱。
利益余剰金うち現金は65億円と半分お金でキャッシュは豊富。
しかし、そのあたりは全く評価されていません。
時価総額と利益余剰金が同じなら安いと思いきや、今流行りの資産バリュー銘柄とは異なりこの会社の資産は鹿児島の農場なので評価はされません。
都市圏に土地を多く持っていれば含み資産で注目されそうでしたが残念ですね。
しかも鶏肉の卸価格が右肩下がりで飼料価格高騰も重なり、業績があまり芳しくないことが株価に反映されています。
とはいえ、まだ配当を出す余力は残されていますし、今話題のKFCのフランチャイズも行っているので、鶏肉価格の下げ止まりで再評価されてもいいと思います。
まとめ
6月は多くの権利日がある月ですし、10月はたくさん優待が到着するのでアクシーズを取得している人はあまりいないかもしれません。
しかし、優待品は加工鶏肉なので利用しやすく消費しやすい優待となっております。
気になった方は500株、保有してみてはいかがでしょうか!?
※投資は自己責任でお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません