ひっそりと再開【ブログ開設1周年】
2018年4月8日にブログを開設したので、丸1年経過しました。
長いようで短い1年でしたね。
何も知らないところからワードプレスとサーバーを契約してドメインを取得するという行き当たりばったりな感じで始めましたが、今のところ続けられています。(先週から更新数が減っていますが今日から戻ります)
当サイトは『資格試験・資産運用・温泉』の3つのカテゴリーで運営していますが、「資格試験記事→ストックビジネス」「資産運用記事→自転車操業」「温泉記事→趣味」という感じになっています。
やはり労力に対してPV対価が高いのは資格試験記事。
これはどんな時も安定的に集客してくれます。ありがたい。
資産運用記事は主に株の記事ですが、これは正解のない株式市場の中で唯一正解のある優待クロスというカテゴリーの記事でのし上がったせいで、不正解記事を書いてしまうとダメージがあるということを学びましたね。
注意深く見直せばいいのですが、兼業であることもあっておろそかになっていた部分があります。
ここは今後の反省点。
温泉は完全に趣味ですが、趣味ゆえにこれをなくすとブログのモチベーションが保てないので今後も続けます。
実は先週からPVの稼げない温泉記事を切り離した方がブログの力(いわゆるドメインパワーといい、高いほうが検索で上位に来やすい)が上がるのではと考えてはてなブログで無料ブログを開設したんですよ。
それで2つ、3つ記事を移管しているときに、この「資格マニアの資産運用と温泉ブログ」のとある温泉記事が検索で1ページ目に来ていることを発見してしまったんですね。
せっかく上位に表示されているのに、これを無力な新規ブログに移すとさらに人目に触れなくなるのかと思った時に移管を断念しました。
今後もここのサイトで温泉記事をアップしていこうと再決意するとともに、このサイトのドメインパワーが1年間でかなり上昇しているのだとちょっと驚きました。
少し前の『ブログ』カテゴリ記事で『MOZ』というドメインパワーを図るサイトでドメインパワーを調べる記事をアップしましたが、現在『MOZ』は有料サイトになってしまいドメインパワーが調べられません。
それで自サイトのパワーを推し量る術がなくなっていたのですが、なんでもない温泉記事が上位に来ているくらいは強くなっていて『継続は力なり』ということわざの信ぴょう性を噛みしめています。
さて、1年目経った当サイトはPV約30000程度、アドセンス収益は渋沢さんが一人以上二人未満となっています。
PVが3万程度になってから急に収益が安定しまして、PV1万程度では一日数十円の収益だったのが、3万になると1日に一番デカい硬貨くらいもらえるようになりました。
まだ3万PVいっていない方はとりあえずこの辺りを目指してみるといいと思います。
モチベーションが上がりますよ!
個人的にはだいぶ育ったなと感じているのですが、世の中にはもっと短期間にPV10万越えのサイトを運営している方もいて才能の差を感じています。
とはいっても他所は他所、うちはうち。
これからもゆるりと温泉に入りながら資産運用するブログを運営していきますのでよろしくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません