functions.phpの書き間違いでワードプレスにアクセスできなくなった時の対処法【ルクセリタスなの忘れてた】
先日ブログをいじっていたらワードプレスの洗礼を受けました。
functions.phpを間違えたまま保存すると上記のような画面になります。
しかも、「あ、間違えた」と思って直そうとしてもワードプレスの管理画面にアクセスすらできなくなります。
唯一ブラウザの戻るボタンで直前の画面に戻れますが、そこで間違えて保存したfunctions.phpを元に戻しても一切反映されず、ワードプレスの管理画面にも接続されないまま。
この時の絶望感すごいです。
よく「編集するときはバックアップ取っておけ」っていろんな方が言っていますが意味がわかりました…
間違って書き換えたfunctions.phpを元に戻す
兎にも角にもこのままでは何もできません。何しろワードプレスの管理画面に入れないのですから。
必死で調べた結果、エックスサーバーのファイルマネージャーでfunctions.phpが編集できるようです。
さっそくエックスサーバーにアクセス!
上記画像のファイルマネージャーにアクセスしましょう。
ファイルマネージャーに直接アクセスできない方は一旦インフォパネルにログインしてからファイルマネージャーにアクセスするといいです。
ファイルマネージャーにアクセスしたら、「(自身のサイトのアドレス)」→「public_html」→「wp-content」→「themes」の順にアクセス。
私のテーマはルクセリタスなので「luxeritas(ルクセリタス)」…ではなく、「luxech」を選択します。
そこに「functions.php」があるのでチェックボックスにチェックを入れ、「編集」を押します。
すると、見慣れた「functions.php」があるので間違って更新した部分をもとに戻して保存。
バックアップを取っていればここに張り付けるだけでOK!
これで元に戻るはずです!
functions.phpを色々書き換えている人はバックアップをとっておかないと大変なことになりますね。どう書き換えたかなんていちいち覚えていませんから…
ルクセリタスは子テーマを編集していたのを忘れていた
さて、上記の方法を正しく入力すればちゃんと元に戻るのですが、ここで斉藤は大きな勘違いをしていました。
ネットで調べたfunctions.phpの修正方法をそのまま試していたのに上手く元に戻らなかったのです。
その理由はワードプレスのテーマが違っていたから。
ルクセリタスは主に子テーマを編集するので、修正するfunctions.phpのも子テーマのものでなければならなかったのです。
つまり、「luxeritas(ルクセリタス)」…ではなく、「luxech(ルクセリタス チルドテーマ)」のfunctions.phpを修正する必要があります。
これを理解せず、小一時間ルクセリタスの親テーマのfunctions.phpをいじっていた斉藤…
これではサイトが元に戻るわけがありません。
そもそも開いたfunctions.phpに見たことないプログラムが並んでいておかしいとは思ったのですが、ワードプレスの管理画面で開くのとファイルマネージャーで開くのとで文字変換でも起きるのかな?くらいに思っていました。
素人って怖いですね((((;゜Д゜)))))))
半べそをかきながら修正を繰り返してやっと子テーマのfunctions.phpを修正しなければならないことに気がつき、子テーマの方のfunctions.phpを見る斉藤。
すると、見慣れたCSSが書かれていたので、間違えて書き換えた部分を修正。
なんとかワードプレスの管理画面にアクセスできるようになりました!
親テーマのfunctions.phpをいじったせいで画面構成が破壊されていた
ワードプレスの管理画面には入れ、サイトにもアクセスできるようにはなったのですが、親テーマのfunctions.phpをこねくり回したせいでおそらくテーマが機能しなくなり、サイトの構成が破壊されていました。
白背景のブルー文字のみで公開されている斉藤のブログ。(ここでプロのブロガーならスクリーンショットを取っているところですがサイトが閲覧できるようになったのが嬉しすぎて忘れていました。)
親テーマのfunctions.phpの正しい状態がわからないので、しかたなくテーマをアンインストールして再インストールしました。
設定は消えるかもしれませんがワードプレスの管理画面に入れないのに比べたら大したことはありません。
親テーマを再インストールすると見事元の状態に!(画像はイメージです)
できた!直ったぞ!(泣)
子テーマはちゃんと元に戻したし、再インストールをしていないおかげでほとんど前の状態でした。
ざっとサイトの状態を見渡すと、グローバルリンクと汎用ウィジェットが初期に戻っていただけで他はノーダメージでした。
ウィジェットも使用停止中に移動されていただけで消えたわけではなかったので、元の位置に戻して終了。
九死に一生を得ました(´;ω;`)
まとめ
サイトが未公開になるだけならまだしも、ワードプレスの管理画面に入れなくなるfunctions.phpの書き換えミス、非常に恐ろしいです。
functions.phpをいじってサイト更新しようと思ってましたが当分自粛します。
今回は無知が招いた悲劇ですが、子テーマのあるテーマを使用している方は親テーマの不具合なのかそれとも子テーマの不具合なのかしっかり見極めて対応していってほしいと思います。
あーよかった(*´Д`)
ルクセリタスのカスタマイズ記録はこちらでまとめています。
【WordPress】ルクセリタステーマのカスタマイズ。ブログ更新でやったものまとめ
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは、はじめまして。
・「luxeritas(ルクセリタス)」…ではなく、「luxech」を選択します。
…この一文のお陰で、ブログを復活させることができました。
ありがとうございます( ;∀;)
どのブログやサイトを見てもわからず、途方に暮れていたので、助かりました。
何事もなく、ブログが再開できるのは、カラス様のお陰です。
本当にありがとうございます。
ブログの復旧良かったですね!
役に立ったと言っていただけるとこちらもうれしくなります。
ブログ運営頑張ってください!
ありがとうございます、がんばります(・∀・)