最近のコメントをLuxeritas(ルクセリタス)オリジナルにしてみた。
こんにちは、斉藤カラスです!
サイトもいろいろカスタムしたいところがあるんですが、仕事しながらだとなかなか時間が取れませんねぇ…
ま、焦る必要もないので一つ一つゆっくりやっていきたいと思います。
「最近のコメント(#Luxeritasオリジナル)」は「最近のコメント(ノーマル)」とどう違うのか
今回はデフォルトで存在していたのにスルーしていて気づかなかった「最近のコメント(#Luxeritasオリジナル)」をサイドバーに組み込んでいきたいと思います。
ワードプレスでテーマをルクセリタスにしている人しか関係ないですが、「ルクセリタスって無料なのにこんなことできるんだ!?」くらいに軽い気持ちで見てください。
普通の「最近のコメント」
斉藤は普通の「最近のコメント」をサイドバーに搭載していました。
そうすると以下のように表示されます。
普通ですね。
コメントが寄せられた記事と、コメントの相手方が表示されています。
(Jan Zacって誰だろう…全部英語だったからスルーしたんですよね。コメントいただくのはうれしいですができたら日本語でください^^;)
「最近のコメント(#Luxeritasオリジナル)」にしてみる
「最近のコメント(#Luxeritasオリジナル)」にしてみると以下のような表示になりました。
コメントが寄せられた記事と、コメントの相手方に加えてコメント内容の一部が表示されています!
なるほど、こちらのほうがどんなコメントのやり取りがされているのか分かりやすいですね!
華やかになるので当分はこちらで行きましょう!
ただ、文章が表示されるのでその分サイドバーが長くなります。
ですのでコメント表示を5コメントから3コメントに減らしました。
まとめ
コメント一覧は表示したいけどシンプルでいいし、自分の返信コメントも表示されるので恥ずかしいという方は普通の「最近のコメント」で十分です。
しかし、コメントのやり取りを可視化できるので、興味を持ってもらった人がその記事を見てくれるかもしれません。
「最近のコメント(#Luxeritasオリジナル)」はそういった意味でも便利な機能といえるのではないでしょうか。
いやー、ワードプレスもルクセリタスも奥が深いですね!
時間を作っていろいろいじってみたいと思います。
ルクセリタスのカスタマイズ記録はこちらでまとめています。
【WordPress】ルクセリタステーマのカスタマイズ。ブログ更新でやったものまとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません