【春に行きたい温泉】神奈川県 藤野やまなみ温泉(東尾垂の湯は休館中)
こんにちは、斉藤カラスです!
相模湖周辺の温泉を開拓してみました。
東京から中央道で2時間かからないので、いいところがあればふらっと来られますよね!
神奈川 藤野やまなみ温泉
相模湖ICから国道20号→県道76号を4.5km急な坂を上がると見えてくるのが藤野やまなみ温泉です。

正直、ついた瞬間に外観が古くて「結構ヤバいな」と思いました。
しかし、中はちゃんとしていてお風呂場もきれいで一安心。中庭の素敵な温泉でした!
藤野やまなみ温泉メモ
HPには以下のように管理人挨拶が書かれています。
藤野やまなみ温泉は、当初津久井郡の藤野町営日帰り温泉として営業を平成9年に開始、その後、平成19年に藤野町が相模原市に合併することとなり、当施設に指定管理者制度が導入されました。この場所は藤野町立牧野中学校跡地で廃校後も祭典などを行う地域の中心で地域住民の思い入れの強い場所でありましたので、平成19年2月より、私たち周辺住民が温泉運営の為に設立した株式会社牧野地域振興協議会が管理運営を行い、更なる指定管理者としてのレベルアップの為、平成22年4月より、公益財団法人まち・みどり公社(当時相模原市都市整備公社)と連携し管理運営を行っています。
元々町営の日帰り温泉だったようで、建物やお風呂場のカランはその時の名残が残ってますね。
桜の花見風呂の名所
2019年は4/9に駐車場の桜は7部くらい咲いていましたが、露天風呂を囲む桜は5分咲きくらいでした。
4月第2週辺りに行くのが花見風呂には良さそうですね。


泉質
泉質はpH9.2のナトリウムーカルシウム塩化物硫酸塩泉。
特筆する成分はナトリウムイオン717㎎/㎏、カルシウムイオン534㎎/㎏、硫酸塩イオン1090㎎/㎏、塩化物イオン1390㎎/㎏。メタケイ酸45.5㎎/㎏。
アルカリ性で老廃物を洗い流して、塩系の湯で身体が温まり、硫酸塩泉で湯上りさっぱりという3段構えの美肌の湯ですね。
内湯と露天風呂がありますが、露天風呂を囲う中庭が広くて開放感があります。
このままでも十分景観がいいのですが、中庭の外周を囲んでいるのは桜の木のようで、春の桜のシーズンは素晴らしい景色!
まとめ
藤野やまなみ温泉HP
http://yamanami-onsen.jp/
神奈川県相模原市緑区牧野4225-1
TEL:042-686-8073
入浴料:3時間大人700円 子供350円(年末年始を除く平日夜間17時以降 大人450円 小人250円)
営業時間:(夏季)10:00~21:00(最終受付20:20)
休館日:水曜日(祝日、年末年始、連休期間中、お盆期間中は営業)
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):C(桜の季節は特A)
泉質:B
秘境感・・・・・リゾート感・・〇・・日常感 |
満足度:B(桜の季節は特A)
コメント:桜の時期は毎年来たい温泉になりました。

HP見る限り東京で花見するより藤野やまなみ温泉で花見したほうが100倍気分がいいはず!
ちなみに…ふじの温泉 東尾垂の湯はずっと休業中
藤野やまなみ温泉の近くにある東尾垂の湯はH29年9月9日から休業していますが。H30年9月現在も休業しています。
温泉ポンプの故障により、平成29年9月9日より臨時休業とさせていただいております。再開日につきましては決まり次第、当HPでご報告いたします。誠に急で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
田舎の入浴施設あるあるですが、一度休業すると予算がなくて復旧できなくなります。
温泉施設が減っていくのは悲しいですね。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません