群馬県 高崎温泉 さくらの湯ってどんな温泉?【日帰り温泉】
こんにちは、斉藤カラスです!
群馬県 高崎温泉 さくらの湯
関越自動車道高崎ICより15分。
結構な住宅密集地帯の細い道をうろうろするとたどり着くのがここ、さくらの湯。
旧不動のかくれ湯というのも納得の「こんなところに温泉が!?」系の温泉です。
めっちゃ街中なのに源泉掛け流しなのがすごい!
好きな言葉が『源泉掛け流し』の斉藤は吸い寄せられるように高崎ICを下車。
『隠れ感』は現代でも健在で、斉藤はナビを付けて車で探しているのに見つけられず、一回通り過ぎて町内を一周した後発見。
しかし駐車場が20台と書いてあるのに目の前は家!
4台くらいしか止めるスペースがありません。
しかもそこも満台…
困って辺りを見渡すと第2駐車場の看板が!!
正面入り口を背にしてワンブロック奥に第2駐車場を発見し停車。
ようやくたどり着きました(笑)
泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉。
塩化ナトリウムだと塩ですね。少ししょっぱいかも。(少しですよ!濃い塩泉は結構肌に当たります。あと、ここのお湯はたぶん飲めません)
おなじみの炭酸泉なので血流がよくなって保温効果も抜群!
ちょっとトロッとした感じがするのがたまらない泉質です。
泉質重視の方はオススメですよ!
ただし、街中なので露天風呂は無し。
家族旅行で立ち寄るには物足りないかも。
大浴場も銭湯感が強く、余程の温泉好きでなければ家族やカップルがわざわざ行くようなところではありません。
洗い場は広いので身体をおもいっきり洗いたい方にはいいですよ!
そんな人いるかわかりませんが(笑)
泉質重視の斉藤的には、寝湯でこのお湯を堪能できるのが最高の贅沢だと思えたので◎
まとめ
高崎温泉 さくらの湯http://www.sakuraonsen.jp/onsen/index.html
群馬県高崎市下和田町1-10-3
TEL:027-386-4321
入浴料:550円
営業時間:11時~22時
休館日:年中無休
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望:-(内湯のみなのでなし)
泉質:A
秘境感・・・・・リゾート感・・・〇・日常感 |
満足度:A
コメント:駐車場から見える公園で子供連れのお母さんが子供と遊んでいたりと住宅街感すごいです。
高崎に用事があればいいですが、近くに温泉がないので温泉旅ではスルーしがち。
でも値段も手頃だし、この近くに住めば毎日この温泉に入れるのかぁ、高崎いいなぁ…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません