【ネオモバイル証券やカブドットコム証券のプチ株など】1株所有して株主優待にも有利な長期保有株主になろう!【保有している端株一覧】
最新版は別記事にあります。
2月銘柄を追加。
こんにちは、端株投資家です。
ネオモバイル証券が台頭してきたことにより、最近は端株投資がブームのようですね!
私もブームに乗り遅れないように端株投資してみようと思います。
端株投資のメリット
端株投資のメリットは単元よりも少ないお金で株主になれることです。
普通は単元での売買になるので100株単位での購入になります。
1500円の株を単元買おうと思うと1500円×100株で15万円必要になり、初心者には敷居が高いという印象を与えてしまいます。
その点、端株やプチ株はそこを1株単位で買うことができるので上記株も1500円あれば買うことができ、手軽に株主になれます。
お手軽に株主になれるので初心者が株を始めるのにもいいかもしれません。
配当金もしっかりもらえるので、資産運用としても有効かもしれません。
端株投資のデメリット
先ほどから『かもしれません』と歯切れの悪い書き方をしていますが、端株投資にはデメリットが当然あります。
まずは議決権がないこと。
多くの上場企業の株主総会で議決権を行使するためには『単元株の保有』を条件にしています。
ほとんどの上場企業の単元株数は100株なので、1株では議決権がありません。
株主として企業に意見を言う機会がほとんどないということがデメリットの一つです。
もう一つは相対的に手数料が高いということです。
100株単位で購入するときと1株端株を購入するときであまり手数料に差が無いのが現状です。
端株は購入した瞬間に手数料分含み損状態から始まり、手数料を回収できるほど株価が上昇することは容易に想像できません。
一度やってみたらわかりますが、端株で手数料がかかる場合は手数料分を回収することすらできません。
端株購入で配当投資なんて普通は儲からないからやめた方が良いです。
しかし今はSBIのネオモバイル証券の場合、毎月一定の手数料分をTポイントで還元してくれるので手数料を考えず毎月端株を購入することができます。
端株やるならネオモバイル証券一択でしょう!
端株での長期保有株主優待投資法のやり方
端株はあまり儲からない投資法なのですが、有効な使い道はあります。
それが端株による長期保有要件クリアからの株主優待投資法です。
株主優待を実施している企業によっては長期保有してくれた株主にのみ株主優待を配布しているところや、長期保有している株主ほど多くの優待を配布する企業があります。
この時にどうやって長期保有している株主とそうじゃない株主かを企業が判断するのかというと、株主番号で判断しています。
株主番号は一度権利日を跨いで株主名簿に載ると、次の株主名簿更新のときに保有株数が増減していても0になっていなければ同一株主番号のまま変更はありません。
このルールを利用して1株を保有しておいて長期保有要件をクリアしようというのが端株を用いた優待投資法です。
【難点】端株での長期保有要件は確認が難しい
とはいえ、ただ持っているだけで長期保有投資家になれるとは限りません。
企業がどういった条件で長期かどうかを判断しているかは実際やってみて結果を見るしかないのです。
ある企業は権利日に100株を1年間保有で長期認定とするところもあれば、またある企業は3月と9月に100株を3回続けて保有することで長期と認定するなど様々で、IRを見ればわかるものもありますが分からないものもあります。
この辺りは情報を収集して判断していくしかないですね。
空クロスという方法もある
3月と9月に100株を3回保有(9月→3月→9月で3回。1年長期保有)で9月に優待を贈呈という企業があった場合、1株を1年間持っていて9月に100株保有していても長期認定されません。
直前の3月と、その前の9月に100株保有していなかったからです。
それじゃあ100株ずっと持っていなければいけないかというとそういうわけでもなく、空クロスを使えば条件を達成することが可能です。
空クロスとは、株主優待がない月だけれども保有株数のチェックがある日に(しかたなく)クロス取引を行うことで、優待が空っぽなのにクロスするので空クロスといわれているようです。
上記例のような3月9月チェックの企業において、3月に空クロスを行うことにより理論上100株を1年保有の条件を達成することができます。
端株+空クロスが長期保有要件のある企業の優待取得法の抜け道であり、端株を最大限に利用する方法と言えます。
現在保有している端株・プチ株(日々更新)
ということで、ここからは自分が保有している端株をまとめています。
理由は自分で何の端株を持っているか分からなくなりつつあるのでまとめたかったから。
2019年の8月くらいに端株投資法を始めたので特に役に立つ情報はありません。
上記を念頭においていただいて、話を続けたいと思います。
…さて、私は面倒くさがりなので空クロスはできる限りやりたくありません。
面倒だというのが第一ですが、3月・9月のいくらお金があってもどうとでもなるときにわざわざ空クロスをやる意味を自分は感じないということもあります。
ですので、優待権利日以外にチェックがなさそうな銘柄を選出。
ただし、スーパー銭湯いきたいという個人の趣向で極楽湯は除く。
現在の保有は株は以下になります。
銘柄コード | 銘柄名 | 権利日 | 長期保有要件 | 特典 | 結果 |
1419 | タマホーム | 5月・11月 | 3年以上 | 100株でクオカード500円 | |
1726 | BRホールディングス | 3月・9月 | 1年以上 | 100株でクオカード500円 | |
1848 | 富士PS | 9月 | 1年以上 | 100株でクオカードが+500円 | |
2157 | コシダカ | 8月 | 3年以上 | 貰える優待券が2倍 | |
2170 | リンク&モチベーション | 6月・12月 | 1年以上。2年で2倍、3年で3倍、5年で4倍 | 1000株でクオカード2000円 | |
2340 | 極楽湯HD | 9月 | 1年以上 | 100株で優待券4枚 | |
2678 | アクスル | 5月・11月(20日) | – | 1株でLOHACO割引クーポン500円分 | |
2689 | カワニシHD | 6月 | 3年以上 | クオカード+1000円 | |
2735 | ワッツ | 8月 | 3年以上100株以上 | 1000株で1000円相当のギフトカード | |
2762 | 三光マーケティングF | 6月・12月 | 6カ月以上 | 100株で30%割引 | |
2918 | わらべや | 2月 | 3年以上 | 100株で+1000円 | |
3003 | ヒューリック | 12月 | 3年以上 | 300株でカタログ倍 | |
3045 | クラレ | 12月 | 3年以上 | 1000株以上でカタログ+7000円 | |
3048 | ビックカメラ | 8月のみ | 1年以上 | 優待券2枚追加 | |
3154 | メディアスHD | 6月 | 1年以上 | クオカード+1000円。3年で+2000円 | ×らしい |
3246 | コーセーアールイー | 1月 | 1年以上 | 100株でクオカード+500円 | |
3387 | クリレスHD | 2月・8月 | 200株を1年以上 | 優待券+1500円 | |
3392 | デリカフーズ | 9月 | 3年以上 | 2000株で4000円、4000株で4000円相当の野菜 | |
3396 | フェリシモ | 8月 | 1年以上 | 詰め合わせ商品+2000円、10年保有で+7000円 | |
3475 | グッドコムアセット | 4月・10月 | 6カ月以上 | プレミアム優待倶楽部 | |
3648 | AGS | 3月・9月 | 1年以上 | 3月はギフトカード1000円、9月はクオカード1000円 | |
3656 | KLab | 12月 | 6カ月以上 | 500株でクオカード1000円 | |
3738 | ティーガイア | 3月・9月 | 3月は300株以上1年保有、9月は1年保有 | 3月は+1000円、9月は+1000円 | |
4668 | 明光ネット | 8月 | 3年以上 | クオカード+2000円 | |
6058 | ベクトル | 2月 | 2年以上 | ポイント1.1倍 | |
6277 | ホソカワミクロン | 9月 | 3年以上 | 商品+2000円相当 | |
6339 | 新東工業 | 9月 | 1年以上 | 100株でクオカード1000円分、3年で+1000円 | |
7213 | レシップHD | 9月 | 1年以上 | 200株でハムか柿。3年で+800円 | |
7481 | 尾家産業 | 9月のみ | 3年以上 | 100株で2000円相当の商品 | |
7545 | 西松屋 | 2月のみ | 3年以上 | 100株500円 500株1000円 1000株3000円 3000株4000円 5000株5000円追加 | |
7581 | サイゼリア | 8月 | 100株以上を1年以上 | 100株で2000円相当の優待券 | |
7611 | ハイデイ日高 | 2月のみ | 500株以上3年 | 500株以上2枚追加 1000株以上4枚追加 | |
7646 | PLANT | 9月 | 1年以上 | 図書カード1000円。3年で+1000円 | |
7856 | 萩原工業 | 10月 | 3年以上 | 優待が倍 | |
8005 | スクロール | 9月のみ | 1年以上 | 100株で500円相当の優待券 | |
8038 | 東都水産 | 9月 | 1年以上 | ポイント1.1倍 | |
8098 | 稲畑産業 | 9月 | 3年以上 | クオカード+2000円 | |
8173 | 上新電機 | 9月 | なし | 1株で5000円相当の優待券 | 〇 |
8203 | MrMaxHD | 2月 | 6カ月 | 2000円相当の商品 | 8月に1000空クロス |
8230 | はせがわ | 9月 | 1年以上 | 優待カタログ | |
8591 | オリックス | 3月 | 3年以上 | 優待カタログがバージョンUP | |
8917 | ファースト住建 | 4月・10月 | 1年以上 | 100株で500円クオカ、300株で商品 | |
9322 | 川西倉庫 | 3月・9月 | 3年以上 | クオカード+500円 | |
9414 | 日本BS放送 | 8月のみ | 1年以上 | 優待券+1000円 | |
9418 | USEN | 2月のみ | 1年以上 | ポイント1.1倍 | |
9728 | 日本管財 | 3月・9月 | 3年以上 | 商品+1000円 | |
9795 | ステップ | 9月 | 6カ月以上 | クオカード+500円、1年以上、2年以上もUP | |
9832 | オートバックス | 3月・9月 | 1年以上 | 100株で1000円以上のグループギフトカード |
この表に関して『これはダメだったよ!』などの情報があればぜひ教えてください!
また、見ていただければわかるように私も始めたばかりなので『この銘柄はどうですか?』という質問には答えられません。
追加購入履歴
10月権利日に向けて以下を購入。(2019年10月)
- 3475 グッドコムアセット
- 7856 萩原工業
- 8917 ファースト住建
11月権利日に向けて以下を購入(2019年11月)
- 2678 アクスル(20日権利日)
- 1419 タマホーム
12月権利日に向けて以下を購入(2019年12月)
- 3003 ヒューリック
- 3405 クラレ
2月権利に向けて以下を購入(2020年2月)
- 2918 わらべや日洋
- 6058 ベクトル
- 7545 西松屋チェーン
- 7611 ハイデイ日高
- 9418 USENNEXT
まだの人はSBIネオモバイル証券を開設してみてはいかがでしょうか?
この表は自分のまとめ表でもあるので毎月更新していく予定です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません