ほりでーゆ 四季の郷【長野 安曇野の日帰り温泉】
こんにちは、斉藤カラスです!
常念岳のふもと、安曇野に変わったお湯があるので行ってみました。
長野 ほりでーゆ 四季の郷
長野自動車道安曇野I.Cより車で25分、国営アルプスあずみの公園のそばにあるのが『宿泊施設ほりでーゆ四季の郷』で、ここは日帰り入浴ができます。
駐車場に車を止めて入り口に行くまでに、眺めがいいので深呼吸したくなります。
国営公園の隣(?)で自然に囲まれてすごくいい立地です!
宿泊施設としては、会社の慰安旅行とかで使われそうな大衆感といいますか、ホテルニュー塩原を小規模にしたような感じです。
こういう雰囲気はふらっと入りやすくて助かります(笑)
さて、泉質の方はというとpH6.2の単純弱放射能性冷鉱泉。
源泉が13.8℃なので温泉ではなく冷鉱泉です。
特筆する成分はストロンチウム0.07mg/kg。
放射能泉はリウマチ等に効能があるといわれ、お年寄りの方が足しげく通う泉質です。
喘息にも良いなどといわれているので身体の不調が改善するかも?
まとめ
ほりでーゆ(四季の郷)
http://www.holiday-you.co.jp/index.html
長野県安曇野市堀金烏川11-1
TEL:0263-73-8500
入浴料:大人 530円、小人(小学生) 310円
営業時間:10:00~21:30まで(21時受付終了)
休館日:年中無休
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):B
泉質:A
秘境感・・・・・リゾート感・・・〇・日常感 |
満足度:B
コメント:施設は、見渡す限り山に囲まれた素晴らしい立地。
秋の味覚「マツタケ」のお料理の宿泊プランもあるので泊りでも楽しめる。
気軽に宿泊できる感じがいいですね!
マツタケを楽しみに来るのもいいと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません