【購入商品変更】サラリーマン投資家のiDeCo(イデコ)確定拠出年金の運用状況【2020.11月】
こんにちは、サラリーマン投資家です!
さてさて、アメリカでバイデン候補が大統領濃厚となってきました。
ここらへんでiDeCoの掛金配分を変更したいと思います。
現在のiDeCo(イデコ)運用状況
現在のiDeCo運用状況はこちらです。

前回更新の10月の時点では損益率+10.1%だったのですが、今回は10.5%とやや増加しました。
前回、保留しているゴールドを全部売って元本保証商品に変えているので変動は今後も少なくなっていくでしょう。
前回スイッチングしたばかりですが今回は掛金配分(今後購入していく商品の無いよう)を変更しました!
現在のiDeCo(イデコ)の掛金配分

外国株・外国債券の新規購入をやめ、元本保証商品のみとしました。
これ、要は貯金しているだけです。
今持ってるリスク資産はそのままで、ここから先は新たなリスク資産を購入するのを控えます。お金の価値が暴落するのは怖いですが金利の上昇も怖いので…
保有銘柄割合
前回と比べた今の銘柄のバランスは以下のようになっています。
・元本保証商品 31%→34%
・外国株式インデックス 36%→36%
・野村外国債券インデックスファンドDC 35%→34%
※小数点以下切り上げなので合計が100%にならないときがあります。
ここからはもう全然資産にボラティリティが無くなると思います。
まあ、今の状況は難しすぎるので様子見でいいのではないでしょうかね。
正直様子見ならiDeCoは放置でもいいという意見もあると思いますが、こねくり回したいタイプの人間なので。
それでは次回は年間成績の確認のときに!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません