確定拠出年金(iDeCo)の運用状況【19.1.12】
そういえば確定拠出年金やってたの忘れてました。
おそらくひどい状況になっていると思いますが見てみましょう。
現在の運用状況
現在のiDeCo運用状況はこちらです。


前回更新した10月は-1.0%だったのですが、3カ月で-7.4%に悪化してます。
投信でこの成績じゃあ去年は本当に厳しい年だったんですね。
確定拠出年金をやっている方は口座のお金が減って心が落ち着かないかもしれませんが、一部税金として取られるはずだったお金で投資をしているのですからそんなに目くじらを立てなくてもいいじゃないですか。
長期投資は心穏やかに淡々と買うのがコツらしいですよ。
さて、そうは言っても一応今年下げ目線の斉藤なので拠出割合をリバランスします。
前回の掛金配分がこちら

今回からの割合がこちら↓

ひふみ年金を10%落として外国債券と純金ファンドに5%ずつ振り分け。
円高に対応できなそうですが、長期投資って買い続けることが大事らしいので『全く買わない』という選択肢を取らずに少しのリバランスで対応。
保有銘柄割合
前回と比べた保有割合は以下のようになっています。
・元本保証商品 23%→21%
・三菱UFJ純金ファンド 9%→11%
・DCニッセイ外国株式インデックス 23%→24%
・野村外国債券インデックスファンドDC 26%→27%
・ひふみ年金 21%→20%
※小数点以下切り上げなので合計が100%にならないときがあります。
相変わらず円高さえ考えなければバランス的にはいい感じなのでこのまま拠出を続けていこうと思います。
長期投資って人生で一度しか結果が出ないから難しいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません