カテゴリーのスラッグ変更してますか?【アドレスの文字化け回避】
こんにちは、斉藤カラスです!
サイトを運営している皆さんは記事のカテゴリーを作成して選択していると思いますが、カテゴリーというのは読者に分かりやすい名前にするため、日本語で端的にしていることが多いと思います。
しかし、そのカテゴリーを作成したままの状態にしておくとスラッグが日本語になってしまい、カテゴリーのアドレスが文字化けしてしまいます。
そうするとSEOの点から問題があるという話もあるのでアドレスが文字化けしないようにスラッグを修正しましょう!
修正方法は簡単です。
「投稿-カテゴリー」でカテゴリー一覧が表示されるので、そこのスラッグを確認し、日本語になっているカテゴリーがあったら「編集」でスラッグを英語またはローマ字で分かりやすいものに変更するだけです。
これでアドレスもローマ字及び英語になるので文字化けを回避でき、SEO的にも有利になる…かもしれません。
SEO的に有利にならなくても意図しないアドレスの文字化けは恥ずかしいですからね。
やっておいて損はないと思います。
特に新規で追加したカテゴリーなんかはスラッグ修正を忘れていることもあるので注意ですね!
斉藤もたまにスラッグ修正忘れてます(^^;)
まだまだ初心者ですね(笑)
日々勉強です。
以上、今回はカテゴリーのアドレスを正常にする方法でした。
ルクセリタスのカスタマイズ記録はこちらでまとめています。
【WordPress】ルクセリタステーマのカスタマイズ。ブログ更新でやったものまとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません