甲州鰍沢温泉 かじかの湯
中部横断自動車道沿いでは異質な泉質の温泉があったので行ってきました。
甲州鰍沢温泉 かじかの湯
中部横断高速道増穂ICから車で約15分。
自然豊かな土地に平屋の入浴施設があります。

見た目は結構大衆的な造りでちょっと微妙な雰囲気が漂っていますが、こんなに人のいないところなのに駐車場には車が多くあり、しかも続々と入浴客がやってきます。
どうやらそれなりに人気がありそう。
館内に入ると広くてきれいです。
大浴場は広めの内湯とジャグジー付の寝湯が3つ。
そしておまけ程度に露天風呂があります。
露天風呂に関しては『外にあるだけ』という感じでなんというか中庭?的な感じです。
ジャグジー付の寝湯でゆっくりするのがおすすめ。
泉質
pH7.6のナトリウム-カルシウム-塩化物泉で無色透明。
特筆する成分はナトリウムイオン1040mg/kg、カルシウムイオン281㎎/kg、硫酸イオン326mg/kg、炭酸水素イオン50mg/kg、塩化物イオン1836㎎/kg、メタケイ酸110mg/kg。
含有成分が多くて濃い目の泉質。
塩化ナトリウムが多めなので塩の湯、熱の湯としての性質が強そうですが硫酸イオンとメタケイ酸も含まれているので湯上りはさっぱりしつつもぽかぽかと保温が続くような健康に良いお湯。
肌が弱い人は身体がかゆくなるかもしれませんので、その場合はすぐに体を洗い流しましょう。
まとめ
甲州鰍沢温泉 かじかの湯
http://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/kajikanoyu/index.html
山梨県南巨摩郡富士川町鳥屋137-1
TEL:0556-27-0002
入浴料:大人 640円 小人430円(ホームページに割引クーポンがあるときがあるので要チェック)
営業時間:10:00~21:00(最終受付20:30)
休館日:毎週木曜日・年末年始(木曜祝日の場合は営業し、翌日休み)
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):D
泉質:A
秘境感・・・・・リゾート感・・・〇・日常感 |
満足度:B
コメント:
建物の見た目は温水プールのようですが、泉質はなかなか良いです。
塩の湯は切り傷に良いとされていますが、海に入った後だと考えていただければいいので肌が弱い方はしっかりと洗い流してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません