温泉付きコテージで宿泊も!【栃木日帰り温泉 矢板温泉まことの湯】
こんにちは、斉藤カラスです。
広々露天風呂で保温効果の高いアルカリ性温泉に行ってきましたよ!
矢板温泉まことの湯
東北自動車の矢板I.C.から県道30・242号を高塩方面へ6km小高い丘の上にあるのが『矢板温泉まことの湯』です。
なんとなくそっけない建物ですが中は充実しています。
というか、中に入るまでもなく入り口が充実しています。
入り口には足湯があり無料で使用できるのです!
素晴らしいサービス精神…足湯があるところは大体湯量が豊富なことが多いのでかけ流しの温泉に期待できます!
いざ入場!
施設の中には大広間があって、斉藤が行ったときにはちょうどイベントをやっていました。
何のイベントかは分かりませんでしたが、よく健康ランドとかに来てるあれです(わかるかな?笑)
まことの湯HPより抜粋矢板温泉まことの湯は、良質かつ豊富な温泉に恵まれた温泉施設です。地下1500mより約74℃の源泉が毎分400リットルも湧出しております。東北道ですと、宇都宮から1つ目の矢板ICから6分というアクセスの良さ。食事処やバーベキュー場、足湯、ハーブ園などもあり、本当の温泉卵もつくれちゃいます。この恵まれた温泉施設をできるだけ多くの皆様に良好な状態で楽しんでいただきたいと考え、まことの湯を愛するスタッフが一丸となって日々前進しています。どうぞ日頃の疲れを矢板温泉まことの湯で癒してください。
まことの湯は接客を大事にしているような感じを受けました。
受付の方も笑顔で応対してくれましたしね。(受付が不愛想なとこって結構あります^^;)
こういうところって大事だと思います。接客が悪いと再訪するのをためらうことがありますよね。
肝心のお湯はpH8.4のアルカリ性低張性高温泉。
無色透明でさらっとしています。
塩化物・硫酸塩泉なので冷え性や皮膚乾燥症に適応があり、塩化物泉は通称『熱の湯』と呼ばれます。
身体が温まりやすく、湯冷めしにくいこの泉質は皮膚の傷や乾燥に適応が期待できる泉質です。
しかも源泉かけ流しなので温泉の力をダイレクトに感じることができますね!
そして注目の露天風呂ですがしっかりと広さがあり、視界が開けているので解放感もあって結構よかったです。真ん中にある壺みたいなのが面白いですね!
まとめ
矢板温泉まことの湯http://yaitaonsen.com/
栃木県 矢板市舘ノ川695-28 TEL:0287-43-8800
入浴料:700円(2018年7/14から。それまでは500円) 子供300円
営業時間:9:00~21:30(最終受付21時)
休業日:第2・第4水曜日
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望:C
泉質:B
秘境感・・・・・リゾート感・〇・・・日常感 |
満足度:B
コメント:
この『まことの湯』は内湯に冷鉱泉の水風呂があるのも特徴の一つです。
あまり水風呂に冷鉱泉を使っているところは見たことがないので面白いなと思いました。
冷たい地下水と熱い温泉が同時に湧き出すなんて豊かな土地なんだなぁと感心!
大地の恵みをしっかりと味わえる良い施設でした。
それではまた別の温泉で!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません