【源泉かけ流し】西山温泉 湯島の湯
中部横断自動車道「下部温泉早川」ICから45分、奈良田の里とヘルシー美里の間に日帰り入浴施設があるので行ってきました。
西山温泉 湯島の湯
世界最古の宿としてギネスに載っているという西山温泉慶雲閣。
それと同じ温泉名の日帰り入浴施設がこの湯島の湯です。
(ちなみに慶雲閣は前を通っただけですが門構えが非常にきれいで立派な建物。泊りで早川町の秘境に旅行する際は泊まってみたいと思いました)


駐車場も広く、コテージもある。
周りに何もないのでコテージに泊まって星空観賞というのもなかなかオツなのかもしれません。
施設
ここのウリは3つの露天風呂。
岩風呂・気風呂・石風呂の3つがあり、内湯はありません。
湯船には『自噴かけ流しのため温度調節できません』のパワーワード。
洗い場にも自噴の源泉を流していて、そこからお湯を掬って体を流せる珍しいスタイル。
そのお湯が流れてくる元に源泉が引かれていて、これは飲むことが可能。
飲んでみるとほんのり硫黄の香りがするトロっと滑らかな舌触り。
ごくごく飲むものではないので口に含んだ分を飲む程度にしておきます。
さて、源泉で身体を流しいざ入浴ですが、男女日替わりということなので日によっては1つしか露天風呂に入れないです。
斉藤が行ったときは男湯からは一つしか入れないっぽかったです。
しかもその風呂の周りを透明なビニールで囲まれて、あまり気持ちの良い露天風呂という感じではありませんでした。
天気は悪くなかったのですが、源泉かけ流しなので温度を保持するために仕方がないのかもしれません。
ちょっと物足りない感じです。
他の2つも入ってみたかった…
泉質
泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)。
pH9.7のアルカリ性。
特筆する成分はナトリウムイオン350㎎/kg、カルシウムイオン55㎎/㎏、塩化物イオン236㎎/kg、硫酸イオン383㎎/kg。遊離硫化水素1.5㎎。
成分としてはやや薄めな塩の湯ですが、源泉かけ流しなのは良い。
硫酸イオンも含有しているので皮膚の炎症に良く、肌に潤いやハリを与える美肌の湯でもあります。
まとめ
西山温泉 湯島の湯 http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
山梨県南巨摩郡早川町湯島
TEL:0556-48-2468
入浴料:中学生以上:550円、小学生:220円
営業時間:10:00~18:00 ※7月~8月は19:00まで
休館日:毎週木曜日(祝日の場合は翌日休館)
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):C
泉質:B
秘境感・・・・・リゾート感・・・〇・日常感 |
満足度:C
コメント:
洗い場にも源泉を流しているなど、自噴源泉を余すところなく使っているのが良い。
自慢の露天風呂が1つしか入れない時があるので一度じゃすべてを味わえない…
いい温泉な気がするが、情報がなさ過ぎて行きづらい。
せめてHP等で本日の男湯・女湯の内容が分かればいいのにな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません