3月優待のオイレス工業とJKホールディングスの優待はいろいろ選べるプレミアム優待倶楽部!家電が欲しいんや…
こんにちは、プレミアム優待倶楽部会員です。
さてさて、3月に頑張った人は6月は収穫期ですね!
続々と企業から議決権行使書や優待が届いているんではないでしょうか?
斉藤の所にも届きましたよ!
オイレス工業とJKホールディングスからプレミアム優待倶楽部入会チケットをゲット!
プレミアム優待倶楽部とは2000点以上の商品から1ポイント1円で好きなものを交換できる選びがいのある優待制度です。ウィルズという上場企業がやっているので気になる方はIRを見てみてください。
斉藤はこの時のために欲しいものを買わずに待っていたのですよ!
〇斉藤の欲しいもの
- 空気清浄機
- 衣類スチーマー
- サーキュレーター
- 電気ケトル
- ルンバ
- ドライヤー…etc
家電が欲しいんや…!
家電量販店の優待券でも買えるのですがここで交換できるならそれでいいよねってことでいいものが無いか調べてみます。
ちなみに予算は40000ポイント🙄
※オイレス工業の優待ポイントは以下の量がもらえます。
- 100株…3000ポイント
- 300株…5000ポイント
- 500株…10000ポイント
- 1000株…20000ポイント
- ※1年以上保有で1000ポイント追加、3年以上で2000ポイント追加
※JKホールディングスの優待ポイントは以下の量がもらえます。
- 300株…3000ポイント
- 600株…5000ポイント
- 1000株…10000ポイント
- 2000株…20000ポイント
ええそうです、頑張りました。
っしゃー!選ぶぞ!
…と、まずは両プレミアム優待倶楽部のラインナップが同じか見てみましょう。
ふむふむ、どうやら同じです。欠品しているものも同じ。
ウィルズのプレミアム優待倶楽部なので同じ商品が選べるようですね。
ただ、さまざまな会社の優待ポイントと合算できるWILLコインへの交換はJKホールディングスのみとなっています。
つまり、オイレス工業の優待ポイントは使い切らないともったいないということです。
JKホールディングスの方は欲しいものが無ければWILLコインに交換しておけば他社のポイントと合算してさらに良い商品を選択できるようになります。
これはオイレス工業のポイントから消化していくべきでしょう。
さてさて、目当てのものがあるか調べているとありました!
まずはこれ!
空気清浄機!

これ、ビジネスホテルでよく見かけますよね。
効果はよく分からないけどネットの口コミを見ると悪くはない(こういったサイトで景品・商品を交換する際は必ずネットの口コミ、ネットショッピングでの価格を見ましょう。とんでもない粗悪品をとんでもない高値でつかまされることもあります)
キープで!
お次はこちら
サーキュレーター!

…20000ポイント!?
サイズ45センチとかデカすぎる…もっとこう…小型のやつでいいんだよなぁ、玉みたいなやつ。量販店の入り口に一杯並べて売ってるやつがさぁ…
ほかに見当たらないのでサーキュレーターは今回諦めます。(エディオンで買おう)
あとは衣類スチーマーに該当するものが一個だけありました。

なんだろう?ガンタイプだけどあってるのかな?買ったことも使ったこともないからわからない。ネットの口コミも出てこないが…
うーん…これしかないからこれでいいや(さっき力説していた粗悪品のくだりを無視するやつ)
あとはこれ↓
電気ケトル!

ケトルはコーヒーを入れるのでこういう口のやつが欲しいんですよね!
まあ、とはいえケトルは選ばなければ3000円くらいで買えるのですが、今回は何となくおしゃれなデザインなのでOK!()
ざっと見渡した感じ欲しいのはこんなところですかね。
空気清浄機…19000P、衣類スチーマー7000P、ケトル5000P。
これをオイレス工業とJKホールディングスで別々に選択しなければなりません。
ということで、オイレス工業で選んだものはこちら。


空気清浄機とお米で20000Pジャスト!
1000ポイント消化するためにお米をゲットしました。
そしてJKホールディングスでは以下をゲット!


衣類スチーマーとケトルで12000P消化、残りは8000ポイントはWILLコインに交換です。
WILLコインはたくさん合算できるのですが交換した時点で運営しているウィルズのサイトでしか商品と交換できなくなります。
しかし、たくさん合算できるので選択肢も広がります。
ウィルズのサイトでプレミアム優待倶楽部を見てみると…

ルンバもあるのです!
33000コインか75000コイン…先は長いぜ…
8000コイン交換したので安い方でもあと25000コインかぁ。
貯まるかなぁ。
いろいろ選べるプレミアム優待倶楽部(?)
ということでプレミアム優待倶楽部での交換をただブログ記事にしただけなんですが、私が今回率先して選んだ家電以外にもグルメや収納、旅行などもありその人に合った交換品が選択できます。
端数埋め合わせで選択した1000Pのお米なんかはグルメのコーナーから選択しました。
…ちなみに、月限定10台でスイッチもあります。

今回この記事で伝えたいことは
「プレミアム優待倶楽部はたくさんポイントを手に入れないと欲しいものが選べなくて相対的にお得ではない」
これです。
多くの優待は少数単元株のほうが利回りが良くなる傾向があり、少量の株数をゲットして利回りを喜ぶのですが、プレミアム優待倶楽部の場合3カ月経って交換品を選ぶ時期になると選択肢がなくてあまり喜べない状況になりかねません。
特にWILLコインに交換できないオイレス工業のようなところはコイン合算でランクアップも狙えないので、少数株主には「ちょっと微妙」という評価になりがち。
3月は様々な優待が取り放題なので無理してプレミアム優待倶楽部のある銘柄を取る必要がないかもしれません。
ということで結論。
プレミアム優待倶楽部のルンバ交換はドリーム枠。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません