【優待クロス・つなぎ売り】2021年4月のおすすめ株主優待クロス銘柄【長期編】
4/12表の更新
3/22表の更新
(2198)アイケイケイ優待内容変更。5000株以上保有の場合、お菓子から特選ギフトに変更。
(9273)コーア商事 4月に今年限りの記念優待。クオカード1000円分
(9425)日本テレホン 優待新設。100株以上で自社オンラインショップの優待券1500円以上。
4月ですがどうやらゴールデンウィークの兼ね合いで逆日歩が6日になるようです(マジかよ)
細々とした優待クロスはお休みして楽天大口更新だけする感じの緩い月になりそうです。
3月頑張ったのでゆっくりしましょう。
この記事ではSMBC日興証券ダイレクトとカブドットコム証券、マネックス証券無期限及び楽天証券無期限についてまとめています。
楽天証券とカブドットコム証券とマネックス証券では1カ月ごとに管理料がかかりますが、当サイトの表には管理料が1か月分しか反映されていません。
必要に応じて1カ月ごとに1000株当たり110円を儲けから引いて対応してください。
以下、注意点はご了承ください。
一般長期信用取引の金利・手数料計算で算出しています。
カブドットコム証券の一般短期信用取引には対応しておりません。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
では見ていきましょう!
4月のおすすめ優待クロス銘柄の優待利回り

ダウンロードすると大きく表示されます。
権利日までに優待内容の変更等がある可能性があります。
この記事はあくまでもきっかけとして、注文前にご自身で調べてください。
投資は自己責任でお願いします。
表の説明
優待品の金額が青文字で表記されているものは当サイト独自調査の優待金額です。(自分で参考にしている数値。要は自分用)
自分では使わないから処分するとどのくらいなのかをざっくり調査したものです。
ですので、実際の優待品の価値とは異なる数値が記載されている可能性があります。ご了承ください。
自分が調べた時点で、SMBC日興証券ダイレクトで一般信用クロスが不可能な銘柄は灰色で表示されています。
上記の表の『配当落ち調整金あり』と書いてあるところは配当落ち調整金を加味しています。
カブコムで売りのみ+他証券で手数料なして現物買いの場合の儲けの欄を新たに作成しています。
プレミアム優待倶楽部の中でもWILLコインに交換できる銘柄にはピンクのセルで「プレミアム優待倶楽部」と表示しています。
4月権利銘柄について
いつも人気の正栄食品とアイケイケイ、お惣菜券あたりを取ればいいですね。
伊藤園とかは株価が上がり過ぎてなんだかなあという感じ。
ハミーも数が少ないのでレアですがそんなに必要があるとは思えません。他の家電量販店優待で代用できると思います。
冒頭にも書きましたが、無理せず大口更新だけして旅行でも行くのが4月の最適解ですよ。GOTO!GOTO!
それではみなさん、よい優待生活を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません