2018.09.21の楽天口座と四季報銘柄と今週の売買
今週の東京は夜にいきなり大雨になる日が続いて、靴が一足ダメになったのでジーフットの優待が来たら新しいのを買いたいと思います。
どうも、斉藤です!
早速ですが今週末の楽天口座の状況を公開したいと思います。
現在の楽天口座保有銘柄
優待クロスの雑音がすごいですが無視してください(笑)
今週の売買
イデアインターナショナルをを100株購入。
900円割れたら買いたかったのですが、割れないのでじれて買い。
優待ほちぃ。
ヒロセ通商を売却。
ヒロセ通商は9月権利の優待銘柄なのですが、直近の好業績とさらなる業績向上期待で値を上げています。
しかし、去年の権利落ちは死人が出るレベルだったと記憶しているので権利をまたがずに利確。
パーセンテージ的にはまあまあ儲かったので良しです。
雑感
先週の雑感では最後の花火が打ちあがる準備ができたと書きましたが、準備もそこそこに大きな花火を打ち上げた今週の日経平均。
この花火大会がいつまで続くのかは分かりませんが、長く続いてほしいですね!
斉藤的には今日下げて一旦落ち着くかと思っていたのですが思惑外れて上昇。
予想の難しいチャートになってきました。
上空できれいな十字星が輝いているようにも見えますが、来週火曜日の動きを見ないと判断できないですね。
火曜日が上げなら上目線、火曜日が下げなら一旦下目線。
どちらにしろ火曜日の動きにつられてそちらの方向に動いていくのではないでしょうか。
と予想しますが、素人なので全然分かりません!(笑)
アメリカは史上高値更新、日本は安倍総理再選で相場はイケイケの雰囲気ですが…
難しい時は動かないほうがいいのです。
トレンドが決まるまではじっとしておきましょう。
そういえば、優待に目がくらんだ斉藤は楽天口座でライザップを買おうとしたのですが出てきませんでした。
楽天では取り扱ってないのですか??
とりあえずSBI証券で買っときましたが、よくわかりません。
四季報でチョイスした銘柄の売買
先週発売された四季報でいくつか銘柄を選別したので、その銘柄をどうしたのか書いておきます。
3804システムディ→購入
4381ビープラッツ→見送り
4743アイティーフォー→購入
6164太陽工機→購入→利確
6787メイコー→購入→利確
7833アイフィスジャパン→購入
2301学情→監視
2325NJS→監視
太陽工機は思っていた以上に注目を集めましたね!
盛大に上がって上髭を付けたので注意して利確したのですが、もしかしたら見誤ったかも?
しかし今すぐ買うのもどうかと思うので、また下がってきたら買いたいと思います。
メイコーは四季報発売前から上昇していて、上値が重そうだったので小幅で利確。
もう少し落ち着いてきたらまた入ろうと思います。
それ以外は保有中。
IPOセカンダリーに挑戦
今週新規上場したアズーム(3496)が儲かりそうだったのでセカンダリーに挑戦しました。
アズーム5200-6010-7200
— 斉藤カラス (@nikkeidoudesho) 2018年9月16日
最近買える銘柄がなくなってきたと感じていたので、少し前から新規上場株のセカンダリーについて色々調べていて、すべてのIPO銘柄の適正値を自分なりに算出しています。
コンヴァノのあたりでは大幅損失からのナンピンで何とかちょっとプラスで済んだくらいだったのですが、プロレド、IPS辺りを監視銘柄にできるようになったので今回テスト的に新規上場前に予想をツイートし、自分を追い込んでチャレンジしてみました。
今回斉藤が調べた結果買えると判断したのがこのアズーム。
適正価格としたのは 7200円で、斉藤的適正値に収束した時に20%儲かるのはどこかで6010円。
また、今回は駐車場リースというニッチな商売であり、不人気な不動産と分類される可能性を考慮して低めに算出した場合が5200円。
ですので6010円と5200円に指値を置いておきました。
アズームは一株益が大幅上昇中なので、初値や初値から大幅ドローダウンでも5200円なら自分で納得して持っていられる金額と判断しました。
結果、上場来安値が6000円なので、まずは市場にちゃんと成長性を評価されたようです。
斉藤的には一応儲かったのですが、金曜日の朝市に7000円の逆指値にかかって利確。
結果終値は6400円なので間一髪の勝利でしたがボラティリティーが高くて難易度高いですね。
とりあえず今回は何とかなったので次回もいいのがあったら参戦したいと思います。
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません