2018年12月第3週の楽天口座と売買履歴
今週は正直、斉藤としては市場状況は見ていないのでよくわかってません!
なんせ唯一持っているといっていいメイン口座の銘柄が火を噴いたのでそちらに熱中していましたよ!
現在の楽天口座保有銘柄
夢真を500株購入→800株損切り。
いやー、厳しいですね!
四季報でもいいこと書かれていないので、これからの四季報相場で冷や水を浴びせられる可能性があると考えて数を減らしました。
1000株は寝かせたいと思います😥
イデアインターとマルコを損切り。
ライザップグループが再下落したので即座に切りました。
もうちょっと落ち着かないと厳しいですね。
次回3月にライザップグループのどこか(マルコ?)がちゃんと優待を出すと証明されれば回復すると思います。
逆に言うとそれまでちょっと厳しいのかなと。
2月下旬から3月中に帰ってくれば間に合うと思うのでそれまで放流です。
相場雑感
今週はもうニッパンレンタル一色でしょう!(斉藤だけ)
かなりスリリングな1週間でした!
薄板の爆発力というのをご覧いただけたのではないかと思います。
『一日一単位 感謝の買い付け!!』を700円台前半で行っていたのが報われました😂
正直、さばききれるかわからないと思っていましたが、結構出来高があったので難なく売り抜け。
多少残っていますが記録として残している程度です。
今年はこれでもう満足😀
ちなみに、出来高を見ればわかると思いますが、お祭りは今週で終了していると思います。
「仕手化か!?」なんて思われる方もいるかもしれませんが、時価総額20億円程度の会社に大物は来ないのでこの程度のボヤで終わります。
1日で終わらなかっただけで御の字。1週間続いたので万々歳です。
これを四半期に1回取れれば年収を確保できるんですけどね。なかなか難しいものです。
現在のメイン口座保有銘柄
- 4669ニッパンレンタル
- 3919パイプドHD
- 3677システム情報
四季報からシステム情報を購入。
今までスイングしてましたが、監視の中では一番上昇率が見込めると判断しました。
四季報はまだ全部見ていないので土日で通読します。
2017年グロース投資法はもう通用しないと考えると、どういう基準で銘柄を選べばいいのか。
これから市場が拡大するのか縮小するのか、どちらと考えるかでも選択する銘柄は異なってきます。
斉藤は縮小していくと思っているので、『手っ取り早く値幅を取りたい(長く持っているとそれだけリスク)』という人が増えると思います。
そう考えると今より時間軸の短いスイングか、爆発待ちの薄板投資法がいいかなぁ、なんてざっくり思っています。
とすると、来年は超短期無リスクの優待クロスがはかどりそうな気がします。(優待クロスメモをよろしく!)
まあ、それだけでは儲からないので一撃必殺の薄板投資法をより自分のものにしていきたいです!
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません