高山村八温泉の一つ子安温泉は泉質重視の共同温泉!
昨年初めて高山村に遊びに行ってからかなり気に入っているので、GOTOキャンペーンを使ってまた行ってきましたよ!
新幹線往復チケット+ホテル宿泊代はGOTOキャンペーンで35%OFF、観光用のレンタカーの支払いの一部を地域共通クーポンで支払って普段よりも安く旅行に行けるのはいいですね!
長野も北信州の方だと自家用車で東京から行くのはなかなかしんどいので、途中まで新幹線で連れて行ってくれるこういう旅行プランは体力が無くなってきた30代後半の旅行にはいいかもですね!
いつまでも強硬温泉旅行する体力もないですし、いろいろとやり方は模索していきたいですねー。
子安温泉
さて、高山村での一発目の温泉は日帰りの子安温泉。


近くに安産祈願の子安神社があるからこの名前になったと言われています。
近所の人が愛用しているようで、男女湯船一つの施設ながら長芋やキノコなど地元の物が売っていてしかも超安いです。この辺りは道の駅もないのでお土産には困りますが、身内へのお土産や自分用ならココで賄うのがよさそうです。
木造の大浴場に狭い洗い場、シャンプー石鹸なしという田舎の共同温泉丸出しの子安温泉は普通の旅行客は立ち寄りづらい施設です。
しかし、鉄の香りが強い黄白濁のお湯は温泉通にはたまらない。
湯治場として地元の人に愛されているのが分かります。
だっていいお湯だもの!
源泉35.9℃。pH6.8
含ヨウ素-ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉。
脱衣所ではなく入り口に温泉分析書が掲示してありましたので載せます。

硫酸イオンと炭酸水素イオンが多めでメタケイ酸メタホウ酸も豊富に含まれているので、万病に効く湯治の湯といわれていますが、湯上りは肌がすべすべになる美肌の湯の顔もありそうです。
データ
子安温泉(http://www.koyasu-onsen.com/index.html)
〒382-0821 長野県上高井郡高山村牧783
TEL:026-242-2219
入浴料:500円(小学生まで150円)
営業時間:10時00分~20時00分
休館日:火曜日(祝日営業)
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):-
泉質:A
秘境感・〇・・・リゾート感・・・・・日常感 |
コメント:
この辺りは硫黄泉が多いですが塩化物泉ということで鉄の香りが強い他とやや趣が異なるお湯。
一番宿泊施設がある山田温泉に泊まるにせよ、道中にあるこの子安温泉はせっかく高山村まで来たら入っておきたいですね(泉質的に)
滝の湯もせっかく来たら入っておきたい(露天風呂的に)ですし、まさに温泉に入るためにあるような高山村、最高です!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません