平日限定の日帰り混浴温泉 裂石温泉 雲峰荘【山梨県】
電車の場合は中央本線塩山駅から甲州市民バスで35分。『大菩薩登山口』で下車後徒歩5分。
車の場合は中央自動車道 勝沼インター下車 所要時間40分。 国道411号線(青梅街道)奥多摩方面向かって(大菩薩の湯)より1キロ程度上がった左側に唐突に現れる入り口に入場。
この、旅館以外何もない場所で日帰り混浴温泉が入れるのがここ、裂石温泉雲峰荘です。
裂石温泉 雲峰荘
旅館の手前に赤い橋が架かっているのですが、こいつがいい味出してます。

橋の下は川(沢?)が流れてます。

良い感じです!
橋を渡ると日本秘湯を守る会の提灯が下がった旅館にたどり着きます。

日帰り入浴の場合はここで受付を済ませ、日帰り入浴であることを証明する紙をもらいます。
日帰り入浴は1時間で、その時間を過ぎると罰金が発生するので注意。
露天風呂は建物の外にあるので、受付を済ませると先ほどの赤い橋を渡り、左手の坂を下っていくと脱衣所が現れます。

入り口を開けると温泉成分表が!

泉質
泉質は単純温泉。
pH9.90のアルカリ性です。
特筆する成分はナトリウムイオン26.5㎎/㎏、硫酸イオン12.1㎎/kg、炭酸水素イオン18.3㎎/㎏、メタケイ酸30.1㎎/㎏。
26.6℃の源泉を加温してかけ流しています。
高アルカリ性で肌のクレンジング効果が高いですが、成分としては薄いので湯あたりしずらい温泉ですね。
口コミ評価
裂石温泉 雲峰荘 http://www.unpousou.co.jp/
山梨県甲州市塩山上萩原2715-23
TEL:0553-32-3818
入浴料:500円
日帰り温泉営業時間:平日の10:00~13:00
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):A
泉質:C
秘境感・〇・・・リゾート感・・・・・日常感 |
満足度:B
コメント:
遠くをみえるわけではないので眺望というより景観ですが、木々に囲まれ、眼下には沢が流れているので自然を満喫できます。
露天風呂は上下2つの湯船に別れていてどちらもかっこいい岩風呂。


上の湯船には塩山御影石の一枚岩の屋根があって洞窟風呂に入っているみたいです。
上からお湯を入れているので、上が熱めで下がやや温めです。
この雲峰館は日帰り入浴が平日の10時から13時までしか入れないので非常にレアな日帰り温泉です。
レアなので、温泉に入りたい人は必然的に平日の10時~13時までに行くことになり、割とほかの入浴客とバッティングすることになります。
混浴なので閑散としていると思ってくると『意外に人いるな』と思うかもしれません。
私が行った時もおじさま4人、おばさま2人くらいはいました。
混浴に抵抗のある方も、女性の方には「ゆゆぎ」という着たままお風呂に入れるポンチョみたいなものを貸してくれるので安心です。
日曜日に山梨に泊まって、月曜日の朝ここに入浴して帰るという人が多そうですので月曜日は人が多く、週の半ばは人が少ないような気がします。
日帰りで行ける混浴は山梨県では数少ないので興味のある方は是非どうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません