【木製のカランが面白い】 山田温泉 大湯
高山温泉郷で一番温泉地として栄えているのが山田温泉。
その温泉地の中心にある共同浴場がここ、山田温泉大湯です。

どっしりとした桃山風建築の建物!かっこいいです!

道路の向かいには足湯カフェがあります。地のもののお土産も売っているのでふらっと立ち寄ってみるのもいいですね!
さて、肝心の温泉ですが源泉67.1℃、pH7.4の高温泉。
ナトリウムイオン1024㎎/㎏、カリウムイオン211.1㎏/㎎、カルシウムイオン345.2㎎/㎏、塩化物イオン1854.1㎎/㎏、硫酸イオン460.5㎎/㎏、硫化水素1.3㎎/㎏、炭酸水素イオン177㎎/㎏、遊離二酸化炭素44㎎/㎏、メタケイ酸159.8㎎/㎏、メタホウ酸222.9㎎/㎏。
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。
こう見ると意外とメタケイ酸が他と比べて高いので高温ゆえに加水されていたとしても十分美肌形成の湯として機能しますね。
すべすべ肌を目指す方は山田温泉おすすめです!
ちなみにこの大湯は内湯のみですが高温の湯舟とぬる湯の湯舟が一つずつあります。高温はかなり熱いので普通はなかなか入れません。
ぬる湯は40℃くらいのちょうどいい温度になっていますが、こっちは狭いです。3人入ったら「密」って感じです。
高温のほうが広い湯船というのは田舎の湯治場っぽくで私は好きですが普通は無理です。熱湯コマーシャルの温度ですもん。
熱いのが大丈夫な人はあつ湯→ぬる湯→あつ湯→ぬる湯をやるとサウナで言う「ととのい」状態になるので是非やってみてください!
山田温泉 大湯
口コミ評価
山田温泉 大湯(https://www.vill.takayama.nagano.jp/docs/401.html)
〒382-0816 上高井郡高山村大字奥山田3580
TEL:026-242-2314
入浴料:大人400円、小・中学生200円
営業時間:6:00〜21:00
休館日:毎月第3水曜日
評価基準 特A…地域最高、A…大満足、B…納得満足、C…悪くないけど物足りない、D…もう少し改善してほしい、E…それ以下 |
眺望(景観):-
泉質:A
秘境感・・・・・リゾート感・・〇・・日常感 |
コメント:
木造の湯舟もいいのですが、洗い場の流し(カラン?蛇口?)が木でできてて面白いです!
お湯が木でせき止められていて、木を倒すとお湯が流れてくるという…文字で伝えるのが難しいので是非とも現地で見てほしい。
こういった洗い場は見たことが無いのでかなり珍しいはずです。
旅の思い出に是非入っていってください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません