【優待クロス】2018年7月のおすすめ株主優待クロスメモ【SBI証券+楽天証券】
こんにちは、斉藤カラスです!
楽天証券での一般信用クロスが13日の19時から始まったので追加でまとめます。
斉藤の株主優待取得ルールは以下の通りです。
・一般信用短期取引でクロスする
・通常使わない優待は取らない
・物系優待は利率が高いものしか取らない
・金券はプラスになるなら積極的にとる
SBI証券スタンダードプラン・楽天証券超割コースの手数料・金利で計算しています。
画像掲載は終了しました。
楽天証券でのみ一般クロスができるのはブラス(2424)、ティーライフ(3172)、シーアールイー(3458)、バロックジャパンリミテッド(3548)、不二電機工業(6654)となっています。
この中でおすすめなのはクオカードのブラス(2424)、優待券のティーライフ(3172)、普段買い物で使用しているのなら割引券をもらえるバロックジャパンリミテッド(3548)の3銘柄です。
トーホー(8142)は表では△になっていますが、2日間の金利発生でマイナスなので斉藤は取得しません。(買った日で1日目、売った日で2日目となると赤字)
7月はそんなに優待銘柄が多くはないので人気銘柄の貸株はすぐに蒸発しますね。
斉藤は稲葉製作所を確保しているので、上記3銘柄に加えて楽天証券でもSBI証券でもいいので丸善ICHIが欲しいところです。
あとはSBIでジャパンミートが出ればいいのですが、ジャパンミートのような元々の貸株数が少ない銘柄は一般信用が復活しないことが多いのでなかなか難しそうです。
これから毎日株数チェックをしていきますが、復活することはあるのでしょうか。
あまり期待できないですね…
そうそう、話は変わりますが楽天証券の一般信用クロスがいつからできるのかずっと分かりませんでしたが『その月の最終売買日の前日から14日前の前日の19時』ということが分かりましたので来月からパソコンに張り付きます!
14日前ではなくて14営業日前だと思っていたので、貸株情報が全然出てこなくて『?』となっていました(^^;)
8月は16日の19時からなので忘れないようにしたいと思います。
それではまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません