【優待クロス】8月の優待クロスおすすめ発掘メモ【2018年予習編】
こんにちは、斉藤カラスです。
新興市場に底打ち感が出始めています。
値上がり目的の投資に資金が移行されて相対的に優待銘柄が取りやすくなるといいですね!
それでは8月の優待クロスメモいきます!
8月はSBI証券で一般クロスできる銘柄は51銘柄。
結構多いので今月は期待できます。
先月は2銘柄しかとれなかったので頑張りたいと思います!
斉藤の株主優待取得ルールは以下の通りです。
・一般信用短期取引でクロスする
・通常使わない優待は取らない
・物系優待は利率が高いものしか取らない
・金券はプラスになるなら積極的にとる
SBI証券・楽天証券で主にクロス取引をしているのでSBI証券・楽天証券での手数料・金利になっています。
ではエクセルを見ていきましょう!
8月の優待一般クロス銘柄
量が多いので画像を5つに分けています。
※画像の掲載は終了しました。
小さいですが画像をクリックすれば表示できるようにしていますので、ご覧になりたい方はダウンロード後に拡大して見てください。
まずは8/15権利付き最終日の銘柄が3銘柄あります。
ライトオン、西松屋チェーン、平和堂の3銘柄です。
この中でライトオンの100株および500株、西松屋チェーン100株がおすすめとなっています。
平和堂は株数が増えるごとに利回りが増えるタイプの優待です。しかし、『1000円会計ごとに100円割引券』の優待を取得する分にはお得な優待となるのですが、優待をギフトカードにしてしまうと損することになるので平和堂が近所にない方は優待クロスはしないほうがいいと思います。
そのほかの優待について一般信用クロス初日から狙っていくのにおすすめの銘柄は以下になります。
- コシダカ400株…優待券5000円+カタログギフト3000円
- ジーフット100株…優待券1000円分
- ワッツ100株…自社商品10点
- ジンズ100株…買物券5000円分
- ビックカメラ100株…1000円分優待券
- ユナイテッドーパーHD100~5000株…買物券または商品
- クリエイトレストランツHD100株~4500株…優待券3000~30000円
- フェリシモ100株…コーヒー
- クラウディア100~1000株…お米1kg~10kg
- TSIHD(使うなら)…20%割引クーポン
- 明光ネット100株…クオカード1000円分
- コジマ3000株まで(5000株は利回りが落ちるため)…買物券1000~15000円分
- ヒマラヤ100株…買物券1000円分
- サイゼリア100~1000株…買物券または商品
- ポプラ100株・500株…優待券1000円・1500円分
- ヤマトインターナショナル500株…自社商品3000円分
- リンガーハット100~2000株…優待券1080~27000円分
- パルコ100株…優待券1000円分
- フジ100~5000株…優待券2000~50000円分
- 日本BS放送100株…ビックカメラ商品券1000円分
- 吉野家100株…優待券3000円分
- ミニストップ100株…ソフトクリーム引換券5枚
- 大庄100~1000株…優待券2500~1000円分または直産品
- ヤマザワ100株…お米2㎏
結構数があるので狙いが分散され、今月は結構取れそうな気がしますね!
そのほか、Jフロントリテイリング、高島屋、松屋、近鉄百貨店、イオン、パルコなどの優待カード系優待は実際に株主優待カードを使う人は取得していいと思います。
東武ストアは1000円会計ごとに100割引券を使う分にはお得な優待となりますが、優待を図書券にしてしまうと損することになるので注意してください。
また、タキヒョーはタオルとかポーチとかをいただけますが諸費用が最低870円かかるので斉藤は取らなくていいかなと思っています。
そして映画が好きなら松竹とか取ってもよさそうに思いました。
あとは期限が迫ってきて株が余っていたら吉野家を複数単位取りたいと思います。早めにとると利益が出ないのでさじ加減が難しいですが要チェックして狙っていきます。
まとめ
ということで8月の優待クロスの現状のまとめは以下です。
・上記で列挙した初日から狙う銘柄を取っていく
・権利日が迫ってきたら吉野家の枚数を増やす。
8月の優待クロス投資法は以上の作戦で行こうと思います。
楽天証券に関しては権利日が近づいてこないと一般信用取引銘柄が発表されないので、発表があった後に改めて更新したいと思います。
以上、8月一般優待クロスメモでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません