2018年9月のおすすめ優待クロスメモ【結果編】
こんにちは、斉藤カラスです!
9月の権利日が過ぎそうなので優待クロスで取得した銘柄をまとめたいと思います。
2018年9月権利を獲得した銘柄
- 1867植木組100株 クオカード
- 2207名糖産業100株 お菓子
- 2288丸大食品 ハム
- 2374セントケアHD クオカード
- 2485ティア100株 お米
- 2594キーコーヒー300株 レギュラーコーヒー
- 2882イートアンド100株 お食事券
- 2883大冷100株 冷凍食品
- 3153八州電気200株 ジェフグルメカード
- 3199綿半HD100株 商品等
- 3593ホギメディカル100株 マスク100枚
- 3771システムリサーチ100株 クオカード
- 3822MINORI クオカード
- 4320CEホールディングス クオカード
- 4326インテージ200株 クオカード
- 4333東邦システムサイエンス200株 クオカード
- 6055ジャパンマテリアル100株 クオカード
- 6325タカキタ100株 クオカード
- 6339新東工業100株 クオカード
- 7419ノジマ200株 来店ポイント・優待券他
- 7421カッパ・クリエイト100株 優待カードのポイント
- 7550ゼンショー1000株 優待券
- 7616コロワイド500株 優待ポイント
- 7646PLANT100株 図書カード
- As-meエステール100株 クオカード
- 7925前澤化成工業100株 お米
- 8182いなげや1000株 100円割引券
- 8798アドバンスクリエイト100株 カタログギフト
- 9322川西倉庫100株 クオカード
- 9368キムラユニティー100株 お米
- 9728日本管財100株 ギフトカタログ
- 9831ヤマダ電機100株 500円券
- 9202ANA100株 航空料金割引(漏れてたので追記)
TOKAIHDを権利最終日に楽天証券で拾いました。
以上32→33→34銘柄。
あと、長期保有している銘柄が権利日を迎えます。
- 8230はせがわ100株 九州特産品
はせがわは長期保有におすすめなので、持っていない方は是非買って放置しておいてください。
忘れたころに何か届きますよ(笑)
感想
さて、斉藤は優待クロス投資家として世間に認知されているので今月はだいぶ頑張りましたね。
おかげで余力がほぼないです。
今月の反省点としてはいなげやと日本管財は後の方でも取れる。ということです。
「いなげや」は最初からSBI証券で△になっていて株数少なそうな気配でしたが、誰も取らないので次回からもっとゆっくり取ります。
なんか毎回この三角形に騙されている気がするんですよね。
ブログに書いて覚えておかないと。
「いなげや」の優待券は「いなげや」が近くに無いと使い勝手が悪いから人気がないのでしょう。
斉藤はハードいなげやユーザーなので割引券が必要なのです!(近くに他のスーパーがない)
あとはハードネギ玉牛丼ユーザーでもあるのでゼンショーは1000株確保。
ほんでもって自分じゃ絶対安いコーヒーしか買わないのでキーコーヒーも確保。
レギュラーコーヒーは優待品ですべて賄いつつあります。(石光商事の優待がインスタントのお湯注ぐ系のコーヒーだったのが痛い)
ホギメディカルのマスクってあのマスクですよね?
いつ来るのでしょうか。インフルエンザが流行っている寒い時期に来てくれると助かるのですが…
あと、この記事書いてて思い出しましたがダイオーズ取り忘れてました…
コーヒーが足りない…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません