10月のおすすめ一般優待クロスメモ2018年直前編【SBI証券+楽天証券 手数料・利回り】
こんにちは、斉藤カラスです!
楽天証券で一般信用売りのできる銘柄が発表されました。
また、予習編では載っていなかった銘柄で、SBI証券で新たに一般信用売りができるようになった銘柄もあるので合わせて紹介したいと思います。
配当落ち調整金に関してはこちら↓
SBI証券・楽天証券で主にクロス取引をしているのでSBI証券・楽天証券での手数料・金利になっています。
では見ていきましょう!
10月の優待一般クロス銘柄(楽天証券)
画像の掲載は終了しました。
小さいですが画像をクリックすれば表示できるようにしていますので、ご覧になりたい方はダウンロード後に拡大して見てください。
ダウンロード掲載は終了しました。
楽天証券+SBI証券でのおすすめ優待銘柄と株数
楽天証券の一般信用クロス解禁は10/16(火曜日)19:00です。
おすすめの優待銘柄は以下になります。
- 神戸物産(3038)100株(1週間前から)…業務スーパー商品券3000円分
- トーエル(3361)500株or1000株…自社商品1500円分or3000円分
- 日本ビューホテル(6097)100株or300株or500株…優待券2000円or3000円or5000円
- トップカルチャー(7640)500株…TUTAYAギフトカード1000円分
- 荻原工業(7856)100株…自社商品等1000円分
神戸物産は優待条件の変更IRを出していますが、次回からなので今回の権利取得には影響がありません。
もし使うならHIS100株とかもよさそうです。
ファースト住建は1年長期保有要件があるのでクロスには向きません。
まとめ
10月はクロスできる銘柄が少ないので暇ですねー。
かといって東和フードとか触ると絶対やけどしますし、おとなしくしてるしかないですね。
株コム用の記事も最新の情報にしてあるのでよかったら見ていってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません