【優待クロス】おすすめ優待クロス銘柄・利回り一覧2019年4月【楽天証券編】
こんにちは、優待クロス投資家です。
とうとう最後の砦、楽天証券の一般信用クロスが始まります。
いつもの取扱説明書
楽天証券で4月権利銘柄を優待クロスした場合どのくらい儲かるのかをまとめています。
『A』何日前からプラスか(白色のセル)は、配当落ち調整金を加味した数値。
『B』何日前からプラスか(水色のセル)は、配当落ち調整金を加味しない数値。
白色セルのほうが今までの当サイト「優待クロスメモ」の計算方法で算出されている「一番厳しい条件」での算出です。
水色のセルのほうは、優待クロスのみを行う方や2019年の年間収支がマイナスになる予定の方に参照してほしい箇所です。
また、年間収支がプラスの人が水色のセルを参考にして取引しても、一応節税にはなります。
以下、注意点はご了承ください。
『現物買い+一般信用売り』の金利・手数料計算で算出しています。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
ではエクセルを見ていきましょう!
楽天証券でおすすめな4月の株主優待クロス銘柄

ダウンロードすれば大きく表示されるようになっています。
ピンク色の銘柄はSBI証券ではクロスできるが、楽天証券では(今のところ)クロスできない銘柄になります。
4月末権利銘柄の権利付き最終売買日は4月23日。
楽天証券での4月末権利日銘柄の一般信用クロスの解禁は4/10の19時からです!※すみません4/11の19時からの間違いです。
楽天証券でおすすめな4月の優待クロス銘柄は以下になります。
初日からおすすめな優待クロス銘柄
- アイ・ケイ・ケイ(2198)100株…お菓子
- くらコーポ(2695)200株・500株…優待券or自社商品
- ヤーマン(6630)100株・500株…美容商品カタログ
- 正栄食品工業(8079)100株…お菓子
- HIS(9603)100株…旅行割引・施設優待券
以上5銘柄となっております。
ビューティーガレージ・フジコーポ・ファースト住建は長期保有要件があるので優待クロスには向きません。
まとめ
4月は大型連休のせいで逆日歩11日・一般信用金利12日付きますのでご注意。
SBI証券と比べて、日本ヘルスケア、トーエル、日本ビューホテルがありません。
当日に追加されるかもしれませんが上記の銘柄をまだ取得していない方は諦めたほうがいいでしょう(^^;)
そして、一般信用銘柄とされていても当日に株が出てくるか(一般信用売りができるか)は分からないので、早押しで取れるかどうかどころか早押しすら開催されない可能性も大いにあります。
いいもの残っていますかねぇ、残っていれば面白いのですが。
4月は銘柄数も少ないので、楽天証券でも初日に取れなければほぼ取れないと思っていいと思います。
どうしてもクロスしたい方は死に物狂いでクリックしましょう。
ただ、初日に取れなくてもあきらめないでください。
去年は確か、権利付き最終日前日か2日前にヤーマンがSBI証券で出ましたので斉藤はそれを拾って優待の水素水スチーマーを手に入れました。
諦めたらそこで試合終ですよ?(安西先生友情出演 byスラムダンク)
それではよい優待ライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません