【株主優待クロス】5月のおすすめ銘柄【SBI証券編】
5/12更新。
サカタのタネ、ヤマシタヘルスケアを追加。
こんにちは、優待クロス投資家です。
ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?
旅行に行ったり食事に行ったりいろいろした方はお疲れさまでした。
私は何とかペイをいろいろ使ったり金券ショップにジェフグルメカードを買いに行ったりと忙しかったです。
いつもの取扱説明書
SBI証券で5月権利銘柄を優待クロスした場合どのくらい儲かるのかをまとめています。
『A』何日前からプラスか(白色のセル)は、配当落ち調整金を加味した数値。
『B』何日前からプラスか(水色のセル)は、配当落ち調整金を加味しない数値。
白色セルのほうが今までの当サイト「優待クロスメモ」の計算方法で算出されている「一番厳しい条件」での算出です。
水色のセルのほうは、優待クロスのみを行う方や2019年の年間収支がマイナスになる予定の方に参照してほしい箇所です。
また、年間収支がプラスの人が水色のセルを参考にして取引しても、一応節税にはなります。
優待クロスに関してはこちらを参考にしてください。
以下、注意点はご了承ください。
『現物買い+一般信用売り』の金利・手数料計算で算出しています。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
ではエクセルを見ていきましょう!
SBI証券でおすすめな5月の株主優待クロス銘柄

5/12 表更新。
ダウンロードすれば大きく表示されるようになっています。
5月末権利銘柄の権利付き最終売買日は5月28日。
SBI証券での5月末権利日銘柄の一般信用クロスの解禁は5/8の19時からです!
ゴールデンウィーク明けすぐなのでまだ休みボケが抜けてないかもしれませんね!
SBI証券でおすすめな5月の優待クロス銘柄は以下になります。
初日からおすすめな優待クロス銘柄
- 大黒天物産(2791)100株…フルーツ
- ハニーズ(2792)…優待券
- クリエイトSDHD(3148)100株・300株…優待券(おこめ券と交換できる)
- 大光(3160)100株…クオカード
- 小津産業(4787)100株・500株…クオカード・消耗品紙セット
- 宝印刷(7921)100株…カタログギフト
以上6銘柄となっております。
長期保有要件がある銘柄は特にありませんので今月は心配なしです。
時期を見て狙う銘柄
- ラクトジャパン(3139)…クオカード
- ニッケ(日本毛織)(3201)100株…クオカード
- コスモス薬品(3349)100株…優待券(おこめ券に交換可能)
- ツルハHD(3391)100株…優待券+5%割引カード
- クスリのアオキ(3549)100株…優待券+5%割引カード
以上5銘柄です。
まとめ
SBI証券で5/6現在一般信用クロスできる銘柄は16銘柄。
その中でクロス解禁からおすすめな優待クロス銘柄は6銘柄となっています。
5月は逆日歩3日・一般信用金利4日です。
さて5月ですが、生活必需品の消耗品紙セット(と私が呼んでいる)小津産業を取るのは至難の業。
クロスではあきらめたほうがいい部類でしょうね。
その他おすすめ優待も当ブログを見てくださっている方はSMBC日興証券やカブドットコム証券で取得済みの方が多いでしょう。
みんな情報感度が高いですよね~
まあ、私もおすすめに書いてある銘柄は一応ほとんど取得済みですが…
小津産業は無理!
後はコスモス薬品をいつ取るか。
SBI証券なら毎年直前で全然余裕です。
ただ、うまみはそんなにないんですよね。悩むところです。
あとは、タマホームのクオカードデザインが水樹奈々さんに決まったとかでプレミアになるのではと話題です。
是非狙ってみてください。
それでは次回、楽天証券編で!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません