【優待クロス】6月のおすすめ株主優待銘柄・利回り一覧2019年【SMBC日興証券・カブドットコム証券用】
6/24更新。
表の更新
6/21更新。
表の更新
6/20更新。
表の更新
6/18更新。
表の更新。
CATRAHD(3688)の優待内容を変更。
ギフピーについては以下の画像参照。


6/17更新
表の更新。マクドナルドの評価を厳しく修正。1枚セット790円⇒690円で計算。
6/15更新。
6/12更新。
表を更新しました。
エヌジェイHD(9421)⇒6月に権利確定日移動。
Jトラスト(8508)→優待廃止。ただし、元々日興証券とカブドットコム証券ではクロスできませんでした。
アイリックコーポレーション(7325)→優待新設。ただし、現状クロスはできません。
NATTY SWANKY(7674)→優待新設。餃子引換券5枚(3000円分)。ただし、現状優待クロスはできない。
コーア商事(9273)→優待新設。ただし、現状クロスはできません。
20日権利銘柄について詳しくはこちら
6月の物系優待についてはこちら
——
4/29更新。
エンビプロHD100株でクオカード1000円分→1年以上200株保有でクオカード2000円分に優待改悪です。
優待変更は1年後から適用とする企業が多い中、エンビプロは2か月後の2019年6月の権利から適用するというどうしようもない改悪。
保有株数も100株→200株に増え、保有期間も2018年6月末と12月末に200株以上保有していなければなりません。該当する長期保有者は少ないのではないでしょうか。
6月銘柄もだいぶ在庫切れになってきました。
日興は安いからですが、カブドットコム証券での在庫切れは厳しいですね。
カブドットコム証券に資金を置いている必要がなくなってきました。今後優先度が低くなりそうです。
——————–
こんにちは、優待クロス投資家です!
4月5月の銘柄が少ないせいで6月銘柄に白羽の矢が立っています。
しかもSMBC日興証券ダイレクトでは6月銘柄をクロスしても利益がまあまあ出る状況で、特にクオカード銘柄がなくなっている状態です!
これは早めに記事をアップしなければ!
ということで4月4日時点の6月全優待銘柄(SBI証券の情報を参照)をまとめました。
この記事ではSMBC日興証券ダイレクトとカブドットコム証券についてまとめています。
SMBC日興証券ダイレクトは信用買い・信用売りの手数料がゼロなので、『信用買い+信用売り+現引き』での計算になっています。
4月4日からだと90日程度日数があるので今回の更新では『早出し暫定版』として日興証券ダイレクトで90日前からクロスした場合の儲けを紫の部分記載しています。
以下、注意点はご了承ください。
一般長期信用取引の金利・手数料計算で算出しています。
カブドットコム証券の一般短期信用取引には対応しておりません。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
では見ていきましょう!
6月のおすすめ優待クロス銘柄(SMBC日興SMBC証券ダイレクト・kabu.com証券)

4/4現在、SMBC日興証券ダイレクトにのみ株がある場合は銘柄名が紫で表示されています。
SMBC日興証券ダイレクト、カブドットコム証券のどちらでも優待クロスできない場合は灰色で表示されています。
上記の表の『日興証券ダイレクト90日前クロスの利益』『配当落ち調整金あり』と書いてあるところは日興証券ダイレ0クトに対応していますが、それ以外の部分『一日の金利』等はカブドットコム証券に対応しています。ご注意ください。
銘柄名が赤くなっている銘柄は20日権利銘柄です。
ジョイフル本田、東邦レマック、キングジム、ゲンキーの権利付き最終売買日は6/17。
その他の銘柄は6/25が権利付き最終売買日です。その日までに株を購入しておきましょう。
そして6月末権利銘柄は逆日歩3日、一般信用クロスは金利4日です!最終日にクロス取引をしても4日分の金利がかかります。要注意!
ちなみに、上記表は逆日歩に対応していませんので実際には4日分の金利を引いたものが正解になります。
優待利回り0.7%以上の銘柄
今回はあまりに前過ぎるので『おすすめ銘柄』という言い方はやめて、優待利回りが高い銘柄をチョイスしたいと思います。
これはSMBC日興証券ダイレクト向けの指標となります。
カブドットコム向けには『何日前からクロスでプラスか?』の項目を見ていただければ、大体いつくらいから狙っていけばいいか分かると思いますのでそこを参照してください。
- 優待利回り0.7%以上
- 1431 Lib Work100株…クオカード1000円分
- 2385 総医研HD100株…自社商品券
- 2418 ツカダグローバル100・200株…クオカード1000・2000円分
- 2573 北海道コカ100株…自社飲料2800円相当
- 2675 ダイナック100株…自社優待券2000円相当
- 2702 マクドナルド100・300・500株…無料券
- 2752 フジオフード100株…食事優待券3000円分
- 2904 一正蒲鉾100株…商品1000円相当
- 3028 アルペン100株…優待券
- 3091 ブロンコビリー100株…食事券2000円相当
- 3140 イデアインター…ライザップグループ商品カタログ
- 3154 メディアスHD100株…クオカード1000円分
- 3191 ジョイフル本田100・400株…自社商品券2000・4000円相当
- 3196 ホットランド…優待券
- 3197 すかいらーく…優待券
- 3250 ADワークス30000・50000・70000株…プレミアム優待倶楽部9000・20000・25000円相当
- 3299 ムゲンエステート100株…クオカード1000円分
- 3319 ゴルフダイジェスト…ショップクーポン+ゴルフ場予約クーポン
- 3326 ランシステム…自遊空間優待券
- 3457 ハウスドゥ100株…プレミアム優待倶楽部1500円相当
- 3474 Gファクトリー100株…クオカード1000円分
- 3538 ウィルプラスHD…クオカード1000円分
- 3633 GMOペパボ100・200株…手数料キャッシュバック等
- 3660 アイスタイル100株…割引券
- 3688 CATRA HD100株…カジタクサービス券
- 3975 AOITYO500株…クオカード3000円分
- 4784 GMOアド100株…手数料キャッシュバック
5698 エンビプロ100株…クオカード1000株- 6061 ユニバーサル園芸社100株…クオカード2000円分
- 7177 GMOフィナンシャル100株…手数料キャッシュバック
- 7585 かんなん丸…優待券
- 7962 キングジム100株…事務用品2500円相当
- 8165 千趣会…ベルメゾンポイント
- 8508 Jトラスト…楽天ポイント
- 8928 穴吹工業100株…うどん等3000円相当
- 9267 ゲンキー100株…サプリメント・化粧品6000円相当またはカタログギフト3000円相当又はお米5㎏
- 9416 ビジョン100株…Gwifi利用券
- 9449 GMOインターネット100株…手数料キャッシュバック等
- 9612 ラックランド100株…特産品3000円相当
- 9656 グリーンランド…遊園地チケット
- 9966 藤久…優待券
灰色になっている銘柄(現在日興証券ダイレクトで一般クロスできない銘柄)でもその後出てくる場合もありますので一応まとめに入れておきました。
長期保有要件のある銘柄
- 2170リンク&モチベーション 1年長期保有要件有り
- 2498オリエンタルコンサルタンツ 1年長期保有要件有り
- 2762三光マーケティング 6カ月長期保有在り
- 2811カゴメ 6カ月長期保有在り
- 3041ビューティー花壇 熊本特産品は3年長期保有要件有り
- 3788GMOクラウド 6カ月長期保有在り
- 5698エンビプロ 1年長期保有在り
- 6036Keeper技研 6カ月長期保有在り
- 6278ユニオンツール 6カ月長期保有在り
- 6785鈴木 6カ月長期保有在り
- 7963興研 1年長期保有要件有り
- 8892日本エスコン 1年長期保有要件有り
まとめ
SMBC日興証券ダイレクトの影響で優待クロスの動き出しが早くなり落ち着けません。
クオカードは商品や自社優待券と違ってほぼ現金として扱えるため多少経費が掛かっても取得に動く人が多く、そのせいで人気化してすぐに無くなります。
6月の500円クオカードですら無くなっているのには衝撃でしたが少しでもプラスなら取るのは一定以上のコジ活レベルを持っている人なら当然の行動なのかもしれません。
株でもうけを出そうとする人はクロスしている間、資金を拘束されるのであまり前からクロスするのを嫌いますが、そういう人とは異なる層がクオカード取得に動いているのでしょう。
そういう人がいる以上、競争が高まっていくのは仕方がないことです。
それではよい優待生活を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません