【優待クロス】2019年8月のおすすめ株主優待クロス銘柄【SMBC日興証券・カブドットコム証券・楽天証券無期限用】
8/27更新。
表の更新。8月お疲れさまでした!
8/26更新。
表の更新。
リンガーハットが優待券の金額を1枚当たり540円→550円に変更したので優待総額が上がっています。
8/23更新。
表の更新
8/22更新。
表の更新
8/21更新。
表の更新
8/20更新。
表の更新
8/19更新。
表の更新
8/16更新。
表の更新。
8/14 表の更新。
8/14 (2927)AFCHDが優待新設。クロス不可。
8/14 (3498)霞ヶ関キャピタル優待新設。クオカード。クロス不可。
8/12更新。
平和堂がギフトカードだったらを追加。
8/9更新。
表の更新。
なんでか日興証券ダイレクトでハイデイ日高(日高屋)がクロスできるようになってます。
今月ではないですがマクドナルドもクロスできるみたいですし、銘柄入れ替えがあったのか?
ちょっとよく分かりませんがクロス族にとっては朗報。
日高屋は2月に毎年1:1.1の分割をしますが、8月は分割しないのでクロスOKです。
8/2更新。
表の更新
7/27更新。
表の更新。
7月もほぼ終了ということで8月争奪戦に移ります。
とりあえず私は枚数は別としてコシダカ、ジーフット、ビックカメラ、クリエイトレストランツ、明光ネット、ライトオン、コジマ、サイゼリア、ヤマトインターナショナル、リンガーハット、サンヨーハウジング名古屋、松竹、吉野家、西松屋チェーンを確保しています。
この中でも来週から一杯在庫が出てくるものもありますし、真似する必要は全くないです。
あと、ビックカメラは1週間前に取るイメージだったのですが日興では減りが早いですね。100株だけならそれなりに利益ありますし最終的に100株しか取るつもりなければ今、日興で取るのもありなのかな?という気がして取ってみました。
でもなー、ビックカメラっていっぱいあるイメージなんだよなあ。
あと、みんながつぶやいていたので取るつもりのない西松屋を取ってしまった。
これ半年前と同じやつやん。
みんな騒ぐから手がかってに動いてしまったやーつ。
7/19更新。
表の更新。
7/13更新。
(7035)and factory が新規優待新設。プレミアム優待倶楽部の優待。クロスは現状不可。
表の更新。
7/5更新。
優待クロスで取れる!?おすすめの株主優待品紹介【8月権利の物系優待】
表の更新。
6/26更新。
表の更新。楽天無期限に対応。
6/23更新。
表の更新
6/15更新。
表の更新
6/8表更新。
株コムの儲けに対応。見やすくなりました。すべて「信用買い+現引き+信用売り」でクロスした時の表です。
‐‐‐‐‐
こんにちは、優待クロス投資家です!
8月の優待銘柄について、SMBC日興証券ではすでに争奪戦が繰り広げられていますので本記事を公開します。
4月26日時点の8月全優待銘柄(SBI証券の情報を参照)をまとめました。
もしかしたら優待変更情報をこぼしてる可能性がありますので、おかしいところあったらコメント等で教えていただければと思います。
SMBC日興証券ダイレクト関してはこちらの記事を参照してください。
この記事ではSMBC日興証券ダイレクトとカブドットコム証券についてまとめています。
SMBC日興証券ダイレクトは信用買い・信用売りの手数料がゼロなので、『信用買い+信用売り+現引き』での計算になっています。
4月26日からだとゴールデンウィーク明けの注文となり、110日程度日数があるので日興証券ダイレクトで110日前からクロスした場合の儲けを紫の部分記載しています。
以下、注意点はご了承ください。
一般長期信用取引の金利・手数料計算で算出しています。
カブドットコム証券の一般短期信用取引には対応しておりません。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
では見ていきましょう!
8月のおすすめ優待クロス銘柄(SMBC日興証券ダイレクト・kabu.com証券・楽天無期限)

‐‐‐‐‐
優待品の金額が青文字で表記されているものは当サイト独自調査の優待金額です。(自分で参考にしている数値。要は自分用)
自分では使わないから処分するとどのくらいなのかをざっくり調査したものです。
ですので、実際の優待品の価値とは異なる数値が記載されている可能性があります。ご了承ください。
4/26現在、SMBC日興証券ダイレクトにのみ株がある場合は銘柄名が紫で表示されています。
株コムでのみ優待クロスできるものはオレンジで表示されています。
SMBC日興証券ダイレクト、カブドットコム証券のどちらでも優待クロスできない場合は灰色で表示されています。
上記の表の『日興証券ダイレクト110日前クロスの利益』『配当落ち調整金あり』と書いてあるところは日興証券ダイレクトに対応していますが、それ以外の部分『一日の金利』等はカブドットコム証券に対応しています。ご注意ください。
また、カブドットコム証券の所の『〇』がついている銘柄はあくまで1カ月前にクロスしていい銘柄を表しています。
今からクロスしてもいいかどうかは金利・手数料を考慮してご検討ください。
銘柄名が赤くなっている銘柄は20日権利銘柄です。
西松屋、平和堂の権利付き最終売買日は8/16。
その他の銘柄は8/28が権利付き最終売買日です。その日までに株を購入しておきましょう。
そして7月末(8月末の間違いですすみません)権利銘柄は逆日歩3日、一般信用クロスは金利4日です。
優待クロスの基礎知識についてザックリ解説している記事はこちら。
【配当落調整金って何?】意外と知らない?一般優待クロスにかかる経費
ちなみに、上記表は逆日歩・一般信用金利に対応していませんので実際には4日分の金利を引いたものが正解になります。
8月のおすすめ優待銘柄(SMBC日興証券)
SMBC日興証券で狙うべきは以下の銘柄。
- 2157 コシダカ400株…優待券5000円分+3000円相当のカタログギフト
- 2686 ジーフット1000株…優待券5000円相当
- 2735 ワッツ100株…自社商品10点
- 3387 クリエイトレストランHD100株…優待券3000円相当
- 4668 明光ネット100株…クオカード1000円分
- 6070 キャリアリンク100株・200株…クオカード500円分・1000円分
- 7445 ライトオン100株・500株…優待券3000円・5000円相当
- 7513 コジマ 100株~3000株まで…ビックカメラやソフマップでも使える優待券
- 7514 ヒマラヤ 100株…優待券1000円相当
- 7545 西松屋チェーン100株…優待券1000円相当
- 8904 サンヨーハウジング名古屋100株…クオカード1000円相当
- 9861 吉野家100株…優待券3000円相当
- 9979 大庄100株…優待券または産直品2500円相当
ジンズもプラスですがどうでしょう?どうしても欲しければクロスしてもいいと思います。
ユナイテッドスーパーマーケットHD・平和堂・フジHDも100円券ならプラスですがクロスにはちょっと早い気もします。
エコスは優待券目当てならクロスでもいいと思いますが、他証券でも取りやすい部類ではあるので資金に不安があれば無理しなくても良いでしょう。
トランザクションは値段的には利回りの良い優待品ですが、前回は欲しいものが無く見送った経緯があるのでほしい人は狙ってもいいかもという程度ですね。
ヤマトインターナショナルも500株の利回りがいいので狙ってもいい銘柄。ただし今年の優待品が何かは今のところ分かりません。
長期保有要件のある銘柄
- 3826 システムインテグレーター 6カ月長期保有要件有り
- 6264 マルマエ 6カ月長期保有要件有り
- 6312 フロイント産業 1年長期保有要件有り
- 7581 サイゼリヤ 4月末日から任意の日に保有の必要あり
- 7730 マニー 1年長期保有要件有り
サイゼリヤに関してはこちらの記事でクロスしているので私は集めます。
まとめ
8月の優待銘柄は9月ほどではないですが取りたい銘柄が結構ある印象です。
SMBC日興証券ダイレクトやカブドットコムで取れなくても楽天やSBI等があるのですが、手数料の安い証券会社で押さえておくと争奪戦に巻き込まれなくて良いという利点もあります。
各々、自分の余力や手数料許容度に合った戦略を立てて優待クロスを行ってください。
それではよい優待生活を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません