【優待クロス・つなぎ売り】2020年3月のおすすめ株主優待銘柄【SBI証券・楽天証券短期・マネックス売短編】
3/26表の更新
明日が最終日です。3月お疲れさまでした!
3/25表の更新
3/24表の更新
(6730)アクセル クオカードの優待新設。ただし、1年長期保有要件有り。
(8103)明和産業 輸入硝子・食器の20%割引クーポン廃止。
3/23表の更新
(3113)Oakキャピタル 優待通知の訂正。 1株以上→100株以上。
(8698)マネックスグループ 株主全員に500円分のビットコイン進呈。ただし、要コインチェック開設。
3/20表の更新
(3113)Oakキャピタル 10000株以上の優待枠を追加。
(4650)SDエンターテイメント フィットネスクラブの優待を廃止し、ライザップグループ商品に変更
(3185)夢展望 ライザップグループ商品をやめ、自社クーポンに変更
3/18表の更新
(4088)エア・ウォーター 3000株と7000株の保有で優待を新設。
(4926)シーボン 優待内容決定。100株で8000円相当の自社商品
3/17表の更新
(7421)カッパ・クリエイト 優待ポイントを倍増
(7616)コロワイド 優待ポイント10000ポイント増額
3/16表の更新
17日19時から楽天短期開始です!
3月も大詰めですね!
3/13表の更新
(2730)エディオンが優待変更。1000円ごとに使える250円券から自社ギフトカードに優待変更。
3/11表の更新
3/9表の更新
(7634)星医療酸器 銘茶の優待があったようなので修正しています。
3/7表の更新
(2594)キーコーヒー 100周年記念優待として200株以上は優待品追加。
3/5表の更新
桜餅食べました。どうも優待クロス投資家です。
SBI証券の今年の優待クロス開始日(予定)によると3月は6日(金)の19時からクロス開始になります。
ということはフライングは5日(木)の19時から。
3月は何でもありますからねえ。
ただ、余裕で構えてましたが急落によりクロスしづらくなる可能性があるので注意が必要ですね。
あとは、コロナが収まらなければ航空系やレジャー系の優待価値が下がる可能性があります。
最近航空系優待の価値が下がり気味ですし、この辺りは注意が必要ですね。

いつもの取扱説明書
省略。
もう皆さんに周知されたと思いますので割愛させていただきます。
はじめて当サイトを訪れていただいた方は、過去の記事を参照してください。
推奨取引コースまとめ
〇完全保存版 金額当たりの推奨優待クロス法
SBI証券スタンダードプラン…信用買い+現引+一般信用売り(1日当たり50万円以上のクロスで推奨)
SBI証券アクティブプラン…現物買い+一般信用売り(1日当たり50万円以下のクロスで推奨)
楽天証券超割コース…信用買い+現引+一般信用売り(1日当たり25万円以上のクロスで推奨)
楽天証券いちにち定額コース…現物買い+一般信用売り(1日当たり25万円以下のクロスで推奨)
日興証券ダイレクト証券・カブドットコム証券・楽天証券無期限・マネックス証券はこちら
以下、注意点はご了承ください。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
表では1日クロスを遅らせると『1日の金利』分の儲けが増えると考えてください。
では見ていきましょう!
SBI証券・楽天証券でおすすめな2月の株主優待クロス銘柄
銘柄番号1000~2999の優待銘柄

銘柄番号3000~4999の優待銘柄

銘柄番号5000~6999の優待銘柄

銘柄番号7000~7999の優待銘柄

銘柄番号8000~8999の優待銘柄

銘柄番号9000~9999の優待銘柄

ダウンロードすれば大きく表示されるようになっています。
3月の逆日歩日数
月末権利の銘柄は3/27(金)が権利付き最終売買日です。その日の引けまでに株を購入しておきましょう。
そして2月末権利銘柄は逆日歩1日、一般信用クロスは金利2日です。
おすすめ銘柄まとめ
(8207)テンアライド、(2882)イートアンド、(3397)トリドール、(6059)ウチヤマHD、(8163)SRSHD、(9900)サガミHDその他クオカード銘柄・プレミアム優待倶楽部銘柄がおすすめ!
平和、ANA、JAL、常磐興産、富士急行などもおすすめですが、自己使用でないのならコロナの影響に注意!
楽天証券でのおすすめの3月優待銘柄
楽天無期限の一般クロス開始日は3/17(火)19時からです。

まとめ
3月は1週間前にJAL、ANAを取るだけですべての利回りを上回ることができるのですがそれが過去の話になりつつあります。
航空券優待の価値が暴落している今、少しは手前から銘柄を抑えて行ったほうがいのかもしれません。
コロナが収束しなければゴルフ場もスポーツジムも優待券の価値が暴落しかねません。
悩ましいですね…
それではよい優待生活を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません