【優待クロス・つなぎ売り】2020年8月のおすすめ株主優待クロス銘柄【長期編】
8/26表の更新
明日は権利付き最終売買日です。お疲れさまでした!
8/25表の更新
(6025)日本PCサービスが優待拡充。クロス不可。
8/22表の更新
8/19表の更新
ジーフット無配
8/18表の更新
(2484)出前館が優待を変更。Tポイント3000ポイントから1000円優待券4枚。1000円優待券は一回の注文当り1枚のみ使用可能。
(9418)USENの優待価値を変更。1カ月当たりアマゾンプライム500円と同等として計算。
8/17表の更新
20日権利日銘柄は明日が最終売買日です!
7/28表の更新
吉野家が無配。
7/20表の更新
(3189)ANAPが優待拡充。優待券の枚数を増加。
7/16表の更新
(7818)トランザクションが優待内容決定。100株でマスク50枚とアルコールウエットティッシュ2セット。500株以上で×2、1000株以上で×3.
7/10表の更新
(4668)明光ネットワーク優待改悪。優待クオカードの額面が半分になりました。
7/9表の更新
(7450)サンデーが優待内容変更。100株保有が1500円~2000円相当→1000円相当に改悪され、500株保有が新設されました。
7/3表の更新
(3607)クラウディアが優待のうちおこめ券を廃止。ほぼ優待がなくなったようなものです。
7/2表の更新
すみません、後半の銘柄の数値が正しく出ていなかったので修正しました。
6/28表の更新
最新の配当予想に更新しました。
6/11表の更新
こんにちは、優待クロス投資家です!
まだ梅雨にもなっていない感じですが真夏の8月優待銘柄についてまとめました!
ちなみに配当金額は四季報ベースで記載しているので最新の四季報が出たら更新しますよ!
※今回から「カブコム売り+どこかの証券口座で現物を手数料無料で仕入た場合」を追加しています。
少額であれば手数料無料で株を購入できる証券会社が増えてきた対応しました。
手数料がかかる場合は手数料分儲けから引かれると考えてください。
信用買い→現引きの場合は金利も取られます。
例)楽天大口で制度信用買い→現引きすると信用買いの金利が一日分取られるなど。
この記事ではSMBC日興証券ダイレクトとカブドットコム証券、マネックス証券無期限及び楽天証券無期限についてまとめています。
楽天証券とカブドットコム証券とマネックス証券では1カ月ごとに管理料がかかりますが、当サイトの表には管理料が1か月分しか反映されていません。
必要に応じて1カ月ごとに1000株当たり110円を儲けから引いて対応してください。
以下、注意点はご了承ください。
一般長期信用取引の金利・手数料計算で算出しています。
カブドットコム証券の一般短期信用取引には対応しておりません。
本記事に基づく株取引等、すべての契約行為について当サイトは一切の責任を負いません。
では見ていきましょう!
8月のおすすめ優待クロス銘柄の優待利回り

ダウンロードすると大きく表示されます。
権利日までに優待内容の変更等がある可能性があります。
この記事はあくまでもきっかけとして、注文前にご自身で調べてください。
投資は自己責任でお願いします。
表の説明
優待品の金額が青文字で表記されているものは当サイト独自調査の優待金額です。(自分で参考にしている数値。要は自分用)
自分では使わないから処分するとどのくらいなのかをざっくり調査したものです。
ですので、実際の優待品の価値とは異なる数値が記載されている可能性があります。ご了承ください。
自分が調べた時点で、SMBC日興証券ダイレクトで一般信用クロスが不可能な銘柄は灰色で表示されています。
上記の表の『配当落ち調整金あり』と書いてあるところは配当落ち調整金を加味しています。
8月の逆日歩日数
8月20日権利日銘柄は権利付き最終売買日8/18(火)で逆日歩1日、一般信用クロス金利2日です。
月末権利の銘柄は8/27(木)が権利付き最終売買日です。その日の引けまでに株を購入しておきましょう。
そして7月末権利銘柄は逆日歩1日、一般信用クロスは金利2日です。
長期保有要件のある8月優待銘柄
長期保有要件がある銘柄は以下になります。
直前にクロスしても優待がもらえないので注意しましょう。
- 3826 システムインテグレータ 6カ月長期保有要件有り
- 6264 マルマエ 6カ月長期保有要件有り
- 6312 フロイント産業 1年長期保有要件有り
- 7581 サイゼリヤ 任意の日に100株保有
- 7730 マニー 1年長期保有要件有り
サイゼリヤに関してはよく分かりません。
任意の日になって今年が初めての丸一年なので、今年の優待到着報告時にいろいろ情報が出てくるでしょう。
おすすめ銘柄まとめ
8月のおすすめは以下!
まずは20日権利銘柄として(7545)西松屋、(8276)平和堂。
月末権利銘柄として、
(2157)コシダカ、(2686)ジーフット、(2735)ワッツ、(3046)ジンズ、(3048)ビックカメラ、(3198)SFP、(3222)ユナイデットスーパー、(3387)クリエイトレストランツ、(3543)コメダ、(3548)バロックジャパン、(3607)クラウディア、(4343)イオンファンタジー、(4668)明光ネット、(6070)キャリアリンク、(7445)ライトオン、(7513)コジマ、(7514)ヒマラヤ、(7520)エコス、(7607)進和、(7611)ハイデイ日高、(8200)リンガーハット、(8278)フジ、(8904)AVANTIA、(9414)日本BS放送、(9601)松竹、(9861)吉野家、(9979)大庄、(9993)ヤマザワ。
AVANTIAは元サンヨーハウジング名古屋です。
レアなのはクラウデア、コジマ、日本BS放送、大庄辺りでしょうか。カブコムを使うなら去年はコジマを8月に少しずつ確保していた人もいるようなのでレアとはいいがたいかもしれませんが。
スタジオアリスはコロナの影響で価値が下がっていないか心配です。大勢が集まる感じではないのでそれほど影響はないと思いますが…
(3396)フェリシモは結構微妙な優待なのでお好みでどうぞ。
(7818)トランザクションは選択できる優待が毎回異なるので楽しみもあり、残念でもあります。欲しいものが無かった時に何故取ったのか後悔する可能性が…
(8127)ヤマトインターナショナルも何が来るか分かりませんが、毎回靴下は使わせていただいています。
(8267)イオンはよく使う方はキャッシュバック目的で確保するといいでしょう。
ちなみに私が取得したことのある7月の物系優待は以下のような感じです。
それではみなさん、よい優待生活を!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません