オリックスの株主優待を紹介
3月の優待。
100株でふるさと優待(カタログギフト)をもらえます。
3年未満の保有だと約5000円前後のギフトカタログ、3年以上保有だと10000円前後のギフトカタログになります。
また、上記に加えて株主カードが付与され、オリックスの保有しているホテルやオリックスレンタカーで割引が受けられたり、京都水族館・すみだ水族館・新江の島水族館で割引が受けられたりします。
3年未満保有のカタログ







オオサンショウウオの特大ぬいぐるみが大人気ですが、次いでチンアナゴ二本セットも人気です。
家族サービスをする必要のない方はおいしいものを選んでください。
私は無難にナノックスギフトセットにしてます。
アマゾンで5000円以上しますし、何とかペイで買っても20%引きなら4000円と考えれば水族館の年間パスポートを転売するよりいいと判断しました。
3年以上保有のカタログ
どうやらまだ3年になっていないらしいです。
今年で3年経ったと思ったのですが途中で売ったかな?
無くなりかけているナノイーセットが洗濯機の横に転がっているので、少なくとも去年と今年で2年経過しているので来年は3年以上になるはず。
今から楽しみです。
オリックスは高配当銘柄なので長期保有向き
オリックスは2019年の年間配当76円で配当利回り約4.6%。2020年は今のところ5円増配しているので年間配当81円で計算すると配当利回り約5%の高配当銘柄です。
配当と優待をもらいながらじっくり保有してもいいと思います。
私が株をやったことない人に「何買ったらいい?」と聞かれたときは必ず「オリックスの株を1年保有してからもう一回来て」というくらい初心者向けの銘柄なので株をやろうと思ってる人にはお勧めできる銘柄です。
倒産リスクも限りなく少ないと思いますので優待投資の初心者でも安心ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません